ランドクルーザープラドのfcl・エフシーエル・ランクルプラド LED化・ランクルプラド ウィンカー・ランクルプラド カスタムに関するカスタム事例
2021年08月30日 14時34分
HID、LED販売のfcl.(エフシーエル)です。 お客様から頂いた生の商品レビューや、DIYレポートを配信しています。✨ユーザーのお声を求めて徘徊中〜╰(*´︶`*)╯突然コメントにて、モニターや、お写真の提供のお願いすることがございます🙇♀️ご協力頂ければ幸いです!
今回はトヨタ ランドクルーザープラドのやすやす様にご協力いただき、フロントとリアのウィンカーをfcl.抵抗内蔵LEDウィンカーバルブに交換していただきました。
ウィンカーをLED化すると、昼間でも他の車や歩行者に気づいてもらいやすくなる・キレのある光になってかっこいい!など、メリットがたくさん。
通常、純正球からLED化する場合、ハイフラ対策としてウィンカーリレーをLED対応の物に交換したり、抵抗を追加したりする必要がありますよね。
抵抗内蔵LEDなら、バルブを交換するだけなので、とても簡単です。是非チャレンジしてみてくださいね。
■■わたしが取付けました■■
やすやす様
取付車種: ランドクルーザープラド TX-L
年 式: R.3年
型 式: GDJ150後期
使用した道具: 10mmソケットレンチ、養生テープ(マスキングテープの方が好ましい)
作業時間: Total 30分
作業難易度: ★★☆☆☆
作業概要:
(1) フロント側:タイヤハウスのパネルを剥がし、上部にあるウィンカーランプを取り外す。
(2) リア側:ランプ周りを養生のうえ、ランプを車体から引き抜き、ウィンカーランプを取り外す。
車で日本全国を車中泊しながら旅しています。
旅や車の楽しさをyoutubeで発信しながら、現地で四駆乗りの方と交流したり、写真を撮ったり、グルメを楽しんだりしています。
プラドのウィンカー交換作業はリアドアとランプが干渉する右後ろのみ難しかったです。
養生作業と思い切りが必要でした。
そのほかの箇所は簡単に交換できます。
今回は電動ドライバーを導入したため、さらに作業スピードが上がりました!
💡今回取り付けた商品はこちら💡
今回私が取り付けしたのは、「fcl. T20 抵抗内蔵 LEDウィンカーピンチ部違い」です。
抵抗内蔵タイプなので、ハイフラ対策は特に必要ありません。
バルブ交換のみの簡単作業です。
【交換方法】
▶︎▶︎フロントウインカーの交換
作業性向上のため、ハンドルを全切りします(右側なら左へ)。
カバーを止めているボルト4本を10mmソケットレンチで取り外します。
取り外すボルトは赤丸印の4か所です。
取り外したボルト
カバーをめくるとヘッドランプユニットの一番外側にウィンカーバルブがあるので、純正バルブを引き抜きます。
※点灯させた直後はバルブが熱いので、純正バルブを触る際は必ず手袋をしましょう。
絶対に素手で触らないように注意してくださいね。やけどしないよう注意してください。
取り外した純正バルブと、これから取り付けるLEDウインカーの比較です。
LEDバルブを取付けします。
カチっと音がするまで、しっかりバルブを差し込みます。
このLEDには極性はありませんが、取り付け前に点灯確認は必ず行いましょう。
逆の手順で元の状態に戻します。
▶︎▶︎リアウインカーの交換
テールランプユニットを取り外すにあたってボディを傷から守るため養生します。
※作業の都合上養生テープを使用していますが、マスキングテープの使用を推奨します。
10mmのソケットレンチを使用して、テールランプユニットを固定しているボルトを取り外します。
準備ができたら、テールランプユニットを引き抜きます。右側はリアドアと干渉するので作業しやすい角度までリアドアを開けましょう。
※ユニットと車両は配線で繋がっているので引っ張りすぎないように注意してください。
爪が3カ所あるので組み付き状態を意識しながら作業すればやりやすいと思います。
👇テールランプユニット取り外し後の車体側
👇テールランプユニット裏
テールランプユニットを引き抜いたら、純正ウインカーを取り外し、LEDバルブに交換します。丸印部分がウインカーバルブです。
⭐️LEDバルブを、カチッと音が鳴るまでしっかり差し込んでください。
※LEDバルブに極性はありません。まずは、点灯テストを行い、問題なければユニットに取り付けてください。
逆の手順で元の状態に戻して、完了です。
【ビフォーアフター比較】
プラドのミラーウィンカーは純正LED仕様だが、ウィンカーランプは白熱球仕様です。
外から見たときに違和感を感じていたのですが、ウィンカーランプのLED化により違和感が解消しました。
同時に夜点灯時に左前部が明るくなり、信号待ちのとき、巻き込みしそうなところがちょうどよく照らし出されて、安心できるようになりました。
▷▷フロントウインカー
▷▷リアウィンカー
※上記の画像はバックランプとナンバー灯もLED化しています。
◇◆まとめ◆◇
プラドはリアドアが横開きのため、ランプを取り外す際にボディに接触しないか、心配しながらの作業でした。
しかし、爪をはずすために思い切りも必要です。3か所ある爪の位置を意識しながら、思い切りよく作業してみてください。
ランプは非常に明るく、ウィンカー点灯時に左前や右前が明るくなり、安全確認が少々しやすくなったほか、外部からの視認性も向上しました。
ひかり方にもキレがあり、満足しています。
同時に、ミラーについているウィンカーがLEDのため、見た目の違和感が無くなりました。LED化してよかったです。
以上、トヨタランドクルーザープラドのオーナーやすやす様の取付レポートでした!
やすやす様からは、その他のカスタムレポートもいただいております。
そちらもぜひご覧ください♪