ロードスターのNDロードスター・ロードスター ・ロードスター乗りと繋がりたい・RFだよー 乗れるぞ・本気で生きていれば必ず報われる…に関するカスタム事例
2024年07月02日 11時08分
カボさんです☺️ 2017年に脱サラ 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTでは一人の車好きの1人として参加☺️ たまに業務に絡むを書きますがこんなことしているんだと受け止めていただければ嬉しいです 【お友達募集です】 神奈川 喋り好き😅走り、空力、足廻り好きです😋 宜しくお願いします☺️ PR APEXi時にGT参戦で裏側での経験をエアロデザインに活かし製品化ロドライフ楽しんでます…HP掲載してます😚
こんにちは〜〜😄
足の抜釘手術から薬で切り口の痛みを
抑えながら徐々に歩く事も復活してきてます。
足も大分自由になってきたので
RFに乗ってちょこちょこ出かけてます^_^
RFは 幌ロドと比べると
重さとしっかりとした剛性感を感じる所だと思いましたが、重さを感じたのは
電スロの癖付けのようでSPORTモードを試したらハイレスポンス、トルクフルでしたので機械的な要因じゃないなぁ…
そう思いました😊
RFといえば、屋根の自動開閉が醍醐味だとボクは思いまして
乗っているとわからないので 降りてじっくりと見ました
トランク周りへの高さと下がり具合は
今回入念に見ました😋
じっくりと見てわかったことは
予想は立っていたけど残念ながら
幌用のカボワンウイングはRFには
当たりますので無理だなあ…と。
その代わり、ダウンフォースを得るための場所は一箇所ではないのでそこから風をもらい機能あるRF用のリヤウイングの構想とデザインと車検との兼ね合いと配慮した対策が思い浮かびました ☺️🎉
純正バンパーを活かした自分流の新しいものを作りたいですね…
最近、思うんです
大きなミーティングに参加した際に
絶対に業者さんだよね?
と思う普通にオーナーさんのフリをして話しかけてきたのにボクが真剣に空力の話をしていると茶化して帰っていく数人のグループでの訪問とかもいるんです
頑張っているのに悲しい気持ちになりますね…
正直 … 話の終わりが楽しむための会話でなく、話をさせて非難否定するパターンが多いんです
最近は逆にこう思います
いままでフロントスポイラーにしても
パット見て他と似てしまっていて何処が販売しているかわからないものが多く、
特に空力について謳っていたりするものもどこがそれを醸し出すものなの?と思うものも多数存在しています
そこに最近の空力を理屈をもって登場したボクのエアロは良い意味でNDロードスターのエアロを出しているメーカー、ショップさんには本気になっていった起爆材に慣れたのではないか?
多分 思い上がりな考え方だとも思いますけど 先日 6月30日に発売した ハイパー レブを観る限り 一気に勢いが良く新エアロや追加エアロを出してきた大先輩の老舗メーカーさんの動きを感じたのでこれからのロードスターはアフターパーツもまともな路線で充実していくと予想しますので絶対に楽しくなるし盛り上がっていくと思います 😊
徐々にですけど
ロードスター仲間もまた業者さん達との出会いや繋がりもたくさん増えてきました
まだまだ小規模なのでコツコツですけど
とても嬉しいことです😋😆
修理も大掛かりならフレーム修正が必要にならずに済んでそうで順調に進んでいるようですのでND君復活が待ち遠しい…
でもその前に代車でお借りしているRFをじっくりと知ろうと思います😋😊