S2000の納車から現在までの愛車・S2000に関するカスタム事例
2019年05月12日 23時42分
1999年式のS2000に乗ってます😃 古い車ですが、ぼちぼちイジってレストアして、永く乗っていきたいです😊 フォローして下さった方はフォローします😆 申し訳ありませんがフォロー解除された方はフォロー解除します🙇♂️ 無言フォロー全然OKです👍 コメント頂けたら出来るだけ返信します✍️ 皆さま、良いカーライフを〜👋
皆さま、こんばんはです(^^)/
イベント投稿してみました〜😄
納車したのは11年前の3月9日だったかな〜🤔
初年度登録は1999年の11月で走行距離が4万キロくらいで2オーナーを経て自分に渡って来ました🤗
購入した時は外装はノーマル(写真のサイドマーカーはクリアに交換後)で、
内装はカロッツェリアのMDデッキが付いていて、
ナビがカロッツェリアの初代オンダッシュHDDナビのモニターを純正ナビのモニター部分にオンダッシュ(インダッシュ?)されてて、
シフトノブがそこら辺に売ってそうな球型の物になってました。
序盤は安くカッコよくしたくてヤ○オクでモデューロのリップ、サイドストレーキ、トランクスポイラーを付けてました^_^
そお言えば純正ハードトップはS2000購入前から持ってました👍
車を購入する1年前くらいに民間車検場で働いてた知り合いから危うく捨てられそうになってたのをタダで譲ってもらいました🤩
が、その時はS2000を購入する気は無く「勿体ない、リサイクルショップで売る」みたいな理由で引き取りました😋
でも、リサイクルショップでは引き取ってもらえず、そのまま家に置いてました😑
そして、そろそろ車を持とうかと考え、スポーツカーが欲しくて色々探してたら状態の良い赤いS2000 が出てきました。
最初はオープンカーは無いなーと思ってたんですけど、ちょうど赤のハードトップ持ってるから使えるやん❗️と言う事で購入しました😆
が、ハードトップがオプション設定される前の年式だったんで車体側の部品が必要になり部品を揃えるのが面倒で何年かは幌のままでした😅
自分の弄り方としましては、
町乗り仕様なんで速くしようとかはありませんが元の速さを下回らない様にはしたいです😣
結局なところ見た目重視になってます😓
現在は一応、内外装はやりたかった感じになったかな😅
これからは色々ガタが来てるのでレストアばっかりになりそうですね😱
ブレーキの固着とリアハブベアリングが怪しい…😓
今回の土日はメッチャ磨きました💦
こういうケミカル品はあまり使用した事がないんですけど早く使ってれば良かったですね…
結構キレイになりました🤩
右の物は赤色のワックスみたいな感じで軽度の色褪せは誤魔化せました👍
ヘッドライトも軽く磨いたらまぁまぁクリアになったんで使って良かったです😃
ガラスのウロコ取りも効果はありましたがヒドイ部分が大半で手遅れな感じでした😂
まだまだ書き足りませんが、これからも大事に乗っていけたらな〜と思います😁
長々と読みにくかったかもしれませんが今回はこれくらいで終わります👋