ステージアのステージアc34・ステージア・プラモデルに関するカスタム事例
2020年06月06日 21時57分
【34ステージア製作なかなか進まず】
フロントのキャンバーつけすぎた感が
あるので仕上がり迄に修正する予定ですが
ひとまずアップしまーす😁
ノーマルキットからの製作と考えれば
進化していると思います❗
ホイールはヴィエナかアミスタッドVか迷っていますが個人的にステージアにはリム有り5本スポークがお好みです❗
【リアビュー】
後ろのエアロとサイドステップは
行き当たりばったりで製作したに
してはまぁまぁデザインが合っているような感じです😊
【リアのエアロ】
上の画像はプラ板とパテで大枠のエアロが
完成し、その後ボリュームを持たせる為に
プレートみたいなプラ板を用意しエアロ両側の下部に接着しました。
下の画像が完成形です😁
わずかなパーツの取り付けがフラットな
エアロをボリュームアップさせてくれますね☺️
【サイドステップもちょこっと味付け】
フロントフェンダー下部と重なる部分に
アクセントを加えてみました。
下の画像の黒く塗った部分を削って
プラ板を追加しています。
リアのエアロもなんちゃってディフューザーです。プラモデルの場合、下に潜り込むようなディフューザーではシャーシが
入らなくなるので、テイストだけとなりますが下の画像のように等間隔だけ気をつけて長さは適当で、しっかりと接着できたら
爪切りで長さを均等にカットして、ペーパーで綺麗に慣らせば完成です。
今のところここまで進んで仕事だの家の事だのドリフトだので忙しく放置気味です。。。😵😵😵
カラーはワタクシが苦手とするシルバーで進めています。又、ホイールのスポークはメッキのままでも良かったのですが、
シルバーを塗装しセンターキャップは赤で進めています❗
フロント~~