アクアの九州AQUA・アクア乗りさんと繋がりたいに関するカスタム事例
2023年07月27日 21時59分
大分で前期アクアに乗ってます。 前が軽自動車だったため、非力エンジンと言われてるアクアでも全然非力とは感じないし燃費もいいしデザインも好きなので気に入ってます。 30代ですけどスポーティーなアクアを目指して少しずつだけどカスタムしていくので仲良くよろしくお願いします♪
また足を変化させました💦
スウィフトでも悪くはなかったんですが、、先日AQUA乗りの方々とオフ会に参加した際に仁さんのAQUAに試乗させていただきめちゃくちゃ乗り心地が良く毒されました🤣
乗り心地を良くしながらも高速や峠などしっかり踏ん張れてトラクションをかけられる仕様にしたいと思いハイパコのバネに変更しました。
めちゃくちゃ高いので悩みもしましたがせっかくやるなら妥協はしないと奮発しました💦
更に仁さんおすすめのスラストベアリングも一緒に導入しハンドリングも良くなりました😊
スウィフトとは逆の作りみたいでバネだけでこんなにも変わるのは驚きでした。
スウィフトのほうは軽くて巻きが少ない分、初動が柔らかくバネの戻りが早いイメージでコーナー立ち上がりの切り返しなどはピカイチでした😊
トラクションもかけやすかったのですが、長いコーナーなどには少し向かないかな?といった印象です。
全然悪くなかったのですが走れて乗り心地がいいを求めてハイパコに変更し、こちらはスウィフトの逆でずっとトラクションをかけられる感じです。
そのかわり軽さはないので加速や切り返しなどはスウィフトのほうに軍配が上がります。
段差やコーナーリング中はハイパコのほうが乗りやすく、コーナー重視のセッティングになったような感じです。
とても走りやすく乗り心地もとても良くなりましたが好みなどもあると思います。
個人的にはハイパコのほうが向いてますがスウィフトのクイックさも良かったのでどちらがいいと言うのは難しいですね💦
どちらがいいと言えばどちらも良く、どちらもそれぞれ良さがあるといった感じです。
クイックな動きのスウィフト、マイルドでトラクションをかけやすいハイパコといった感じです。
サーキットで言えばショートコースやジムカーナなどはスウィフトのほうが走りやすく、国際サーキットなど一つ一つのコーナーが長いところはハイパコのほうが向くといったような感じです。
まだ変えたばかりですがこれからはハイパコのほうで色んな道を楽しんでいけたらと思います😊