フリードのコーティング専門店・GB7・断熱フィルム・ディフェンデルFに関するカスタム事例
2021年05月08日 09時57分
通勤〜仕事〜買い物〜釣り等の使用。 賛否はあると思いますが、自分は後期型の顔も好きです。 すぐにいじりたくなる性格の為、土屋さんやホンダアクセスの本気のセッティングを崩さない為にも、車高は下げない事を理由にモデューロXにしました。 ノーマルを維持しつつ快適にしていきたいと思います。 初めてのミニバン。 初めてのハイブリッド。 初めてのホンダ車。 初めてのDCT。 パーツ等の事はみんカラの方にアップしています。
ちょっと前ですが、コーティングをしてもらいました!!
前車はキーパーコーティングをしていて、今回もキーパーで新しく出たEXキーパーコーティングをしてもらおうかと思っていましたが…
艶感は白なので濃色系よりわかりにくいとか、今後のメンテナンスについてまだ決まっていなかったり、金額面も結構高額な為、悩んでいました。
他の方の車を見ていると、某しげる号の艶感が気になりa-styleというコーティング専門店がある事を知り、話を聞きに行きました。
専門店というだけで、変コツ強面な人かと思いきや、とても親切に対応していただけるオーナーさんでした。
綺麗にするこだわり、コーティングは下地が命、一台ずつ丁寧に作業…等の熱心さに心を打たれ、a-styleさんでお願いしました。
施工はDefender-F(ディフェンデルF)
撥水ガラスコーティングになります。
濃色系に比べると、白系は艶感がわかりにくいですが、写真ではわからない艶感が新車時より明らかに上がりました。
触った感じもツルツルしています。
ホワイト感よりパールのラメ感が強くなり青白く光ります。
ドア下は、白特有の黒い水垢がつきやすい部分もコーティングでガード。
新車時のフィルム等の糊が付いていたりもするようで、下地処理や磨きで綺麗に取ってもらってます。
リアも細かいエンブレムからエアロの隅々までコーティング。
ここも水垢がつきやすいところ。
フード裏もコーティング。
ワイパーもコーティングしてもらい黒光りしてます。
ドアの開口部のなかなか自分ではしない、こんな隙間もコーティング。
リアのスライドドアの周りもコーティング。
給油口も年数経つと汚れが目立つ所。
この中もコーティングしていただきました。
バックドアもドア周りもボディ内側もコーティング。
夏場の暑さ対策と室内が見えすぎてたので、ついでにフィルムも貼ってもらいました。
エンジンルームもコーティングしていただき艶感アップ。
ホイールコーティングとフロントガラス撥水加工もしていただきました。
この艶感!!
白系なのに鏡面のような写り映え。
EXキーパーよりかなり安くて、このクオリティ。
耐久性はこれからだけど、もし撥水力が落ちてきて2〜3年後にもう一度Defender-Fを施行してもいいぐらい。
色々サービスもしていただきました。
https://www.a-style-bodycoating.jp