シビックタイプRの整備記録・EK9・スナップオン・エンドレスブレーキ・メンテナンスは大事に関するカスタム事例
2022年10月12日 20時34分
整備記録
エンジンオイル交換
ブレーキフルード
クラッチフルード交換
プラグ交換
ブレーキ4輪分解清掃
ホイールふきふき
エンジンオイルはいつもの
ガルフ VTEC
ネーミングに惹かれる
典型的な日本人です。
モチュールとかワコーズも考えてますが
誰かおすすめありますか??
フルードはワコーズのいっちゃんいいので👍
ブレーキタッチが少し固くなったかな??
プラグはイリウェイ8
吹き上がりが良くなった気がする。
前回アース線も変えたおかげかも
そもそもだいぶ摩耗してました。
ブレーキ分解
ダスト拭いてピストンもみもみ
ピストンを定期的に
もみ出した方がいいと個人的には思います。
デーラーでもやってるとこ少ないと思います、、、
固着もないとちょっと力ある人だと手で戻ったりする。
ホンダのリヤキャリパーは
よく錆びる。
これも定期的にもみ出して
ダストブーツの隙間からフッ素スプレーを噴いてます。
2,3年前にO/Hしたのにもう錆びてました。
あらま。
オイルの入れ方は自分はこんな感じ。
直です
仕事で使わなくなったので
持ち腐れ
メッキもゴムマットの上だと接地面が錆びるからタオル引きました。