フーガの玉川堤の桜🌸・京都府綴喜郡井手町井手柏原・日本六玉川の一つ・平成の名水百選に関するカスタム事例
2019年04月05日 09時15分
フーガに乗って6年半になりました(_ _) ええ年こいて未だに車いじり止めれません(^_^;) 匍匐前進で進化していきたいと思うので( ̄▽ ̄;) ヨロシクお願いします(_ _) 注)基本来るものは拒まず去るものは追わずですが(^_^;) 1度も投稿の無い人は受けませんので(>_<) (お礼のコメント入れられないので)(^_^;) 1度投稿してからフォロー頂けたら助かります(⌒0⌒)/~~ (お礼のコメント入れられるので)(^_^;)
おはようございます(⌒0⌒)/~~
水曜日にオトンを京都医療センターに検査入院の手続き終えて帰りに川沿いの桜を撮ってきました(⌒0⌒)/~~
場所は京都府綴喜郡井手町井手柏原になります(⌒0⌒)/~~
玉川堤の桜(たまがわつつみのさくら)と言って有名なところです(⌒0⌒)/~~
斜めおちり(笑)(⌒0⌒)/~~
井手の玉川は日本六玉川の一つとして知られています(⌒0⌒)/~~
平成の名水百選にも選ばれています(⌒0⌒)/~~
桜は7分~8分咲きでした(⌒0⌒)/~~
玉川の堤防両岸に約500本の桜が植えられている桜の名所です(⌒0⌒)/~~
玉川沿いでは、桜の開花に合わせて『井手町桜祭り』が行われるそうです(⌒0⌒)/~~
夜もライトアップ(19時~21時)されるので、また違った桜を楽しめるそうです(⌒0⌒)/~~
桜祭り中は出店も出て賑わうそうです(⌒0⌒)/~~
毎年約六万人が訪れているそうです(⌒0⌒)/~~
桜の後はヤマブキが咲くことでも有名だそうです(⌒0⌒)/~~
この場所を知ったのは、会社の現場の帰りに国道が大渋滞で( ̄▽ ̄;)
裏道として通った時に知りました(⌒0⌒)/~~
それからほぼ毎年来てるんですが(^_^;)
道も対向が難しい所で桜の時期は交通量も多いので撮る機会もありませんでした(^_^;)
満開になると桜のトンネルが出来るぐらい、桜で一杯になります(⌒0⌒)/~~
今回は水曜日に京都府綴喜郡井手町井手柏原の玉川堤の桜をバックに撮りました(⌒0⌒)/~~