D5の春のドライブ・ALPINA・F10・美術館へGO❗️・ソロツーリングに関するカスタム事例
2025年03月24日 21時20分
こんばんは♪
25’春☘️のドライブに行ってきました。1日目はソロ🎶
画一的な新東名を避け、風光明媚な東名を選択しました。
荒れた東名の路盤は、コンフォート+に設定が最適🎶
ブーフロー🇩🇪仕込『ある種?猫足』フラットライド☺️
由比PAで海🌊を眺める久方ぶりの余裕。上手のお方は🇺🇸
西方川カントリーロード裏道、道の駅掛川へアプローチ🎶
ホリデーは危険だらけ。サンデーさんがいない道を選択。
静岡の昔ながらの『甘すぎない』干し芋が好物😋
いつもなら、『干し芋ピックアップ』で目的達成❗️
じゃっ帰るか❗️が通例ですが😅今回はさらに西へ。
横のマカンさん乗り心地良さそう😙
270号→81号 スカスカのカントリーロードを快走🥰
『ねむの木こども美術館どんぐり』へ再訪…☘️
建築史家・藤森照信さんが設計。
少しだけ撮影可能な外を紹介😊
高低差を利用した素敵なシークエンスです🎶
木の温かみ、癒しの匂い。展示作品の個性🥰
※内部は撮影NG。
さらに細道を上ると、小ぶりの平屋の美術館があります。
建築家・坂茂さんの設計。
広島の下瀬も近々参りますが、楽しみです😊
掛川市内。資生堂アートハウスにも再訪🎶
建築家・谷口吉生さん設計。
無料です。さすが大企業立❗️
破綻無き、知的なthe美術館な感じです。撮影はok👌
美術館×3のアートな日となりました。
すべて再訪…ですが😙
高速、山坂道の快走路に市街地凸凹路…
低速域、高速域、ワインディング🥰
ALPINAの素性を愉しみつつ、洗車格納しソロは終了❗️
2日目に向けた前夜祭🍺
師匠のクルマ談義をずぅっ〜っと聞いてました😇
酔いを覚まして、後半へ続きます🙂↕️