スクラムトラックのケンケンさんが投稿したカスタム事例
2021年01月04日 02時31分
初めまして、軽自動車でも乗用車や、箱バンでなく軽トラなのかは、スマートキー、パワーウィンドウ、集中ドアロック、キーレス、オートエアコン無い車が欲しくて、それら無い車が中古の軽トラしか無かった、だけです。エンジン制御は、環境絡みで仕方ないけど、内外装だけでも電装品無いの良いですね、それら関係の故障も無いし。
明けましておめでとうございます。
後続車に走らんアピール兼ねて、4WDと、オートマチックエンブレム付けました(^^)
高速や、国道の登坂車線で、抜いてくれたら良いのですが、どんどん近付く車が結構居て。
昔は、軽四や、トラックのオートマチック車には、走らんアピールでは、ないのかも知れないけど、当たり前付いてたのに。
あと、乗用車タイプのディゼルにも、ディゼルエンブレム、当たり前に付いてたはず。
話それましたが、これ有れば走らない分かって抜いてくれる車増える思いました。
走らん車には、こういうの今でも付いてくれてた方が良い思うのは、僕だけでは、ないはず。
因みに4WDエンブレムは、オートマチックエンブレムを、ネットで、探してた時見付けついでに買いました。
走らんアピールで付けたんですが、付けて見たら結構、格好良い思い気に入りました(^^)
でも、軽トラには、ちょっと高級感出し過ぎなエンブレムにも思うけど。
ついでに前にも、4WDエンブレム付けました。
純正で付いてた、スクラムステッカー、剥いで付けたんですが、剥いで付けた理由は、
ターボ、4WD、ステッカーが、純正で付いてた年代の軽トラどの位置付けてたのか調べたら、車名ステッカー、4WD、1番下に、ターボだったから、その並びが1番バランス良いだろう思い。
しかし、スクラムステッカー剥ぐのに糊が固着してて半日かかりました。
あとは、剥いでしまったから、スクラムステッカー頼まないといけない。