レヴォーグのカーオーディオ・IWAKI・carvery・グリル開口・みんな通る道に関するカスタム事例
2024年07月29日 22時53分
雪山生活車:23年乗ったレガシィGT-B(BH5 5MT)からレヴォーグへ もう沼に嵌まらない程度にテキトーに片手間オーディオ弄り(not HiFiな独自路線)と、車弄り 今回のAudio機材はワゴンの機能優先で物量は最低限、SAIACOのDSP内蔵アンプでどこまで鳴るか試してます(バイアンプ変則2Way+SW) 弄りは基本的にDIY & 冬以外あまり洗車しない(汗 ★フォローいただく際に一言コメントいただければ相互フォローさせていただきます ★ユルめにやっていきます😌
(↑純正グリルを加工後)
また、やっちまったシリーズ
たかがグリル
されどグリル
(VN5レヴォーグのグリル開口率はBH5レガシィよりはだいぶマシですが、、、)
IWAKIミーティングにてミスターX氏と、インナーのままでやる場合のドアグリル開口についてお話して、帰宅後に缶ビール空けてからふと思い立ち、今のレヴォーグの開口率チェック
前々車(27、8年くらい前?)はきっちりとアウター&スラント化してたので、アウター化(スラント化も)すればどうなるかは分かってはいるつもり
しかし、今の車はインナーのままどこまで行けるかという実験もしているので、孔がキレイに成形されてないところをドリル刃で揉んだ程度でした
⇒コレが甘かった
========
ここから、歴史は繰り返される、シリーズです🤣
(ここから10年ほど前のお話し)
前車BH5レガシィでは「走る」方へシフトしててDIY熱も冷めていてインナーのままでしたが、アクティブSWを入れた際にドアと時間軸で繋がらないのでアナログ調整しようということで、、、(DSP普及する前なので)
↓こう、一部の開口率アップから始まり↓
まだ時間遅れが埋まらないのでコレ↓
コーン全体が透けて見えるようになり
それでも時間差が埋まらないので、、、
みんなが必ず通る道↓
まあ、こうなって🤪
ようやくドアスピーカーとSWの時間軸が繋がったので、仕上げでサランネット貼り🤪
コレが、「アナログ・タイムアライメント」ですかねぇ🥹
【レヴォーグ開口アップ追加の結論】
とりあえずTop画像の状態が加工後
昨日あささ さんにはBluetooth音源とwav音源の差も聴いていただき「wavが全然良いですよね」となりましたが、、、
昨晩、帰宅後にまた少し開口率を上げたらBluetoothで聴いても、加工前のwavの音より良くなってしまったというおハナシでした🙄
油断大敵
(追伸)ドリル刃で揉んで白く浮いたバリは軽くワイヤーブラシで取り除いてさっとヒートガンで炙ると目立たなくなります