2シリーズ クーペのDIYに関するカスタム事例
2021年02月26日 16時35分
還暦を超えたオッさんです。 年甲斐も無くワインディング・ロードや高速道路を走るのが大好きです。 車は機械です。 見てるだけでは意味が無い。 乗ってナンボです。 スポーツ・カー&ハイ・パフォーマンス・カーは踏んでナンボですよ❗️ 馬🐎、牛🐃は観るもの❗️ ポルシェは抜くもの❗️😅 ・・飛ばし屋先輩方の教えを忠実に🚘カー・ライフ楽しんでます。 ボケ防止にスマホを駆使しております❗️😅 自称「キャッシュレス・ハイパー・モバイル・ジジイ」でございます。
春のお山開通に向けて2021.UP DATEです。
先ずはブレーキの強化でごさいます。
DIXCEL Zシリーズです。
峠道 & サーキット用のディスク・ブレーキ・パッドです。
愚車とら号は、DIXCEL FS-TYPE ディスク・ローターを装着しておりますので、同社製品をチョイスしました。
日本製品らしく、綺麗な外観をしております。
未だ慣らし段階ですが、低速での効きはカックン・ブレーキを彷彿とさせてくれます。😅
耐用温度の高いブレーキ・パッドを組み付けるのですから、ブレーキ・フルードも沸点の高いモノを使用します。
とは言っても、エステル系なのでそんなにデリケートにならずに大丈夫です。
ペダルを踏んだ感触はカンカンであり、レーシング・カーを想像させてくれます、、
★ 2021.3.29.追記
一昨日、ワインディング・ロードを走行しました。
気になるダストは純正品と同等レベルです。👍