ムーヴキャンバスの今日は何の日、フッフ〜🎵・ナンジャモンジャの木・街のキリンさん🦒・サンジョルディの日🌹📚に関するカスタム事例
2022年04月23日 13時00分
2021年7月3日吉日(笑)我が家にやって来たオレンジ🍊キャンバスです。ウラカン🍊オレンジで塗装してあるので、ウラちゃんと呼んでいるんですよ♬ 皆さんよろしくお願いします。 2023.4.9.念願のオレンジ🍊ミーティング参加。 2023.4.10.念願のピックアップに選んでいただきました。運営さん、ありがとうございました。皆さんの応援📣に感謝です🥰
“今日は何の日”
スペインのカタルーニャ地方で発祥した
【サンジョルディ】の日🌹📚
親しい男女で、男性から女性に薔薇の花を、女性から男性に本を贈り合う習慣があるそうです。
何を隠そう、私たちの結婚記念日です💒
これは、職場の駐車場の入り口にある【花桃】ですが、白や薄いピンク色のモノより遅咲きでした。
今はハナミズキが満開。
ハナミズキ
花のように見えているのがガクです。
真ん中の黄緑色の粒々が花です。
近所のお家の二階部分。
藤の花がたわわに咲いています。いい季節です。
ピンク色も。
あなたのこと、“あのベンチ”で待ってます。
数日前にバスで街に出て、木々の新芽に春を感じました。家の隣に停留所があるので、とても便利です。可愛いバスでしょ😍
中日ビル改め、何ビルになるんだったかな🤔
工事中のビル。
芽吹いた木々の間から、街のキリンさん🦒
港で車写活するようになってから、すっかりキリンさん🦒のファンです(笑)
あ、話が逸れましたね〜
結婚記念日の話🤵♂️👰♀️でした。
出会った頃はこんな感じで。
名港トリトン、ほとんど通行量もなかったな。
みんな路駐して写真撮ったり。
(もう時効でしょうか)
今、職場の庭に、ナンジャモンジャの大木が🍃
年に一度、花が咲いて初めて、ナンジャモンジャの木だと分かります。通りすがりの人が目を細めて見上げています。
ヒトツバダゴ(ナンジャモンジャ)
中国、台湾、朝鮮半島および日本では対馬、岐阜県東濃地方の木曽川周辺、愛知県に隔離分布する珍しい分布形態。絶滅危惧II類(VU)
(環境省レッドリスト)に指定されているそうです
花言葉は《清廉》
コロナ禍で疲れた心を癒してくれる
雪の精❄️のような白い花ですよね〜
この花がたわわに咲くのを見るたびに、また1年を重ねたと思うのでした🍀
見てくれてありがとう。
see you🍃