エクストレイルのヘッドユニット何使ってる?・フローティングナビ・ADDZEST M-250X・two-k〜👍・御縁は大事に関するカスタム事例
2023年01月26日 12時49分
フツー車なんで、メンテナンスを 中心に😁 オーディオ好き⤴️ 見た目も大事ですがHi-Fiが イチバン👍 コメントのやり取り大好きです 一言頂けると喜びます(ΦωΦ)✨
KENWOODのナビはオーディオメインで使ってるから、
ヘッドユニットと言って過言ではナイ😁
アナログレベルメーターのグラフィックが良き👍
愛用してるサブウーハーのエッジが割れてましたので、
削いで〜
ウレタンエッジでリペア👍
ラバーエッジは適合するサイズがありませんでした💦
円形の25センチウーハーのコーン外径の主流は
195ミリ。これに合わせた補修部品は流通してますが、
1990年代のADDZESTのコーン外径は187ミリと
イマドキより小さく、補修用エッジも選択肢が
少なくなってきてると話を伺いました😅
と、話をしてくださった方は、エッジをオクで
出品されており、ADDZEST(Clarion)の当時の
エンジニア❗
ウレタンエッジの前に購入したラバーエッジが
適合しなかった事をキッカケに、電話で当時の
オーディオ事情をアツく話して下さいました😊
スピーカー補修は片手間で、現在はMacintoshや
Clarion等当時のオーディオ機器の修理を専門で
されてるそうです☝️
コレでまた多い日も安心🔊
朽ち果てるまで使ってヤリます🤣
凍結した路面にtwo-kは合う😎