スイフトスポーツの新年あけましておめでとう🎍ございます・今年最初の投稿・京都に初詣・上賀茂神社⛩️と賀茂御祖神社(下鴨神社)と鹿苑寺金閣の3ヵ所に参拝・年末に愛機をプチ弄りに関するカスタム事例
2024年01月04日 02時06分
皆さん明けましておめでとうございます。🎍🐉
新年2日目の火曜日は朝から初詣の参拝でお出掛けしてきました。
第二京阪道路に乗っていざ京都に向かいます。
目的地の駐車場は満車🈵🚗に近い状態でしたが何とか止めることが出来ました。
本日1ヵ所目の目的地は京都市北区にある上賀茂神社⛩️です。昨年に引き続き今年も京都への初詣になります。
正月三が日の最中なので、こちらの上賀茂神社⛩️への参拝者も多いです。
無事に参拝を済ませてから
本殿の右手には奉納された御酒がたくさんあって
左手には御札や御守りの受け取り所がありました。
今回は身内から「参拝した寺社の御朱印を買ってきてほしい」と頼まれていたので、そちらを優先して自分の御守り等の購入はスルーしました。
その後御神籤も引いてみましたが、結果は,,,,,,
見事「大吉」を引き当てました~。今年は良い1年が過ごせそうです。🤣🤣🤣
本殿での参拝を終えて戻ると鳥居⛩️の側で “厄除け大根炊き” と “厄除けぜんざい” を提供していたので、(午前中に自宅を出てきて小腹が空いていたのもあって)つい釣られて
“厄除けぜんざい” を買ってしまいました。🤣🤣(量の割には値段が,,,,,,,,,という気持ちよりも“食べたい欲”が勝ってしまったのは内緒です🤫🤫)
上賀茂神社を後にしてからは車で10~15分程走って、京都市左京区にある2ヵ所目の目的地となる賀茂御祖神社(下鴨神社)に参拝してきました。
先ほど訪れた上賀茂神社以上に駐車場が満車🈵🚗状態だったので、警備員の誘導で駐車場の端に駐車となりました。😩😩
こちらの賀茂御祖神社(下鴨神社)もかなりの参拝者が居るみたいです。😅😅
本殿への参拝の為に並んでいる列が外まで長く続いていました。😱😱
先に御朱印購入の為に何とか本殿近くまでは来れましたが、ずっと参拝者の列が続いています。😱😱
境内にある舞台の頭上には十二支を描いた大きな紙が掛けられていました
駐車場から続く参拝路の沿道にたくさん屋台が出ていたのでいろいろとある中からこちらの屋台でチーズハットグを購入して
幾つかのソースとトッピングが選べる中でシンプルにケチャップと明太子マヨネーズに塩コショウをかけて美味しく戴きました。😋😋(←チーズハットグ自体は以前から知っていましたが、実際に食べてみたのはこの時が初めてでした)
食べたい欲に火が着いたので、間髪いれずに続けてこちらの屋台で中津から揚げを買って食べて😋😋(←肝心のから揚げの写真は撮り忘れてしまいました,,,😩😩)
続けてこちらの屋台で
なると金時のスティックを食べて😋😋
最後はこちらの屋台で
チョコバナナ🍌のスティックを美味しく戴きました。😋😋
上賀茂神社で食べた厄除けぜんざいと合わせて5品で少しはお腹も満たされた?みたいです。😂😂
賀茂御祖神社(下鴨神社)を後にしてからは再び京都市内を走って京都市北区金閣寺町にある鹿苑寺にも行って来ました。
夕方🌇(16時過ぎ)に訪れたこともあって日が陰り始めていますが、サクッと園内を一回りしてきたいと思います。😅😅
先ほど訪れた2ヵ所で頼まれていた御朱印は購入していますが、こちらでも御朱印があるのでもちろん購入しました。(←今回3ヵ所で購入した御朱印は全て書き置きされているものになります)
こちらの鹿苑寺も数ある京都の観光名所の中で以前から訪れてみたかった場所の1つなので、このタイミングでようやく叶いました。😆😆
TVや写真等では以前から見たことはありましたが、実際に目にするとその煌びやかな外観や佇まいに魅了されます。🤩🤩
時間が経過するに従い様々な容姿を見せてくれます。
舎利殿の側には雪化粧を纏った金閣寺の景観や
舎利殿の第一層の中に奉られている1体の仏像や
第ニ層の中に奉られている五体の仏像の姿や
第三層にある?の姿を写した4枚のパネルが掲げられています。
舎利殿を囲む庭の中には小さな滝があり
“龍門の滝” と名が付いているようです。
庭内を進み少し高い場所にある “夕佳亭(せっかてい)” の側からも
舎利殿の姿を確認することが出来ます。
順路の出口付近にあるこちらの “不動堂” で参拝をしてからは3つ目の御朱印も購入して、閉館時間となる17時には鹿苑寺を後にしました。
鹿苑寺を後にしてからはイオンモール久御山まで戻ってきて、イオンモール内にあるこちらの「喫茶店ピノキオ」で晩御飯を食べたいと思います。
いろいろと美味しそうなメニューがありますね~。🤤🤤
たくさんのメニューの中から選んだ「ハーブ🌿豚🐷のトンカツ定食(ライス🍚、味噌汁付き)」を美味しく戴きました。😋😋
もちろん食べた後のお口直しのスイーツ🍰🍩🍮✨は、ベイクドチーズケーキとアイスカフェオレのセットを美味しく戴きました。😋😋
今回は時間が空きつついろいろとグルメを堪能しましたが、こうしてみると “チームくいだおれ” 的には量が少なかったかな?とも思います。😂😂
そして昨年末の休みに入ってからは久々に愛機の赤🟥スイスポをプチ弄りしていました。
数年前に施工したハセプロのマジカルカーボンシートがかなり劣化していたのですが,,,,,,,,,
こんな感じになりました。
今回使用したアイテムはセカンドステージ製のピラーガーニッシュ(ピアノブラック)で
Bピラー部にはサンバイザー装着車用を使用し、ワンポイントでスイフトスポーツのステッカーを貼り付け
リアドアハンドル部もピアノブラックのカラーを使用して見た目も良くなりました。
右サイドも同じように変わっています。
セカンドステージ製のガーニッシュはドアミラーの根元に装着する「Aピラーガーニッシュ」のパーツと
最後端に装着する「Cピラーガーニッシュ」のパーツがラインナップされていますが、予算的な理由で今回は一先ずBピラーとリアドアハンドルの2点だけということで残りのパーツはまた追々装着したいと思います。😅😅
最後になりますが、皆さん今年もどうかよろしくお願いします。🙇🙇