エスティマのフュージョン・加工ヘッドライト・内向き・スタビリンク交換・キャンバーに関するカスタム事例
2022年02月21日 03時50分
最近はあんま触ってません😭
エアロ
キャンバー
フェンダー
等々でかい課題多すぎる〜w
エアロはひたすらパテ盛りのスリスリ〜
キャンバーは溶接ガチの先輩からの
お声掛けがかかり次第始動しますw
フェンダーは最悪車検時に純正にする予定なので
最終的な板金具合で
ぶった切りのへし曲げコースに
投げようか悩んでますが
今の所ヤンチャ仕様って事で
ベコベコにしたまんまです💦
というよりリアのフェンダーと比べて
角度と変わっちゃうの
嫌だなぁ〜
悩んでます💦
そういえば
弟のエスティマのスタビのブーツが死んで
3月の車検の前点検で指摘があったそうで
押入れにあった新品と速攻交換!
見積もり3万って言われたみたいw
これは部品5000円で済みました🖐
多分30分ぐらいだったかな?
硬かったけどなんとかパパっといけた!
前日の夜は後輩のフュージョンの
パネルに電圧計つけて
USBポート2つ付けて上げました
そして後輩がネットで買ってきたジャンク品みたいなヘッドライトを
ポン付け加工してあげました🖐
なかなか酷い処理だった、、、
絶対素人はつけれんかったと思う。。
なんとか配線は絶縁して球切れ以外では
絶対死なない仕様にしましたw
良かった良かった👍
いや〜
先週のオーディオ余韻が強めだぁ〜w