CX-3のアーシングキット取り付け・バッテリー交換に関するカスタム事例
2024年01月10日 21時21分
お久しぶりです。汎用アーシングキット(車庫片付けたらあった)取り付けとバッテリー交換しました。
1本はミッションのシフト近くに。エアクリーナーボックス外した下にあります。少しでも入りが良くなると良いな。
他は、運転席側純正アースポイントから、エンジンヘッド辺り~EGRパイプへ(ここは両方)~バッテリーアースへ繋ぎました。
最初ボディアース(矢印の所)へ繋いだのですが、アースポイントに直しました。ボルトが短い(AQUAさんのノンレジケーブル取り付け済み)ので、アーシングキットのボルト使用。タワーバーに当たる?(;´・ω・)ウーン・・・潜らせて取り付け。
完成✨付けて数日ですが、オーディオの音が少し大きくなった。加速燃費に関してははっきり分からず( ´﹀` ٥ )
DPFモニターの数値が上がり下がりするので、ここはどちらか1本にして、別場所にする予定。
バッテリーはユアサです。理由は赤い🟥から。マツコネでバッテリーの後光、が消えてる時があったので。丸4年もったので寿命ですね。イオンバランサーZ2も取り付けしました。
エンジンルームに赤が増えました!バッテリー交換後のリセット作業も、しました。