タントのかずさんが投稿したカスタム事例
2022年01月26日 13時31分
アッブガレージに寄った時にドレンプラグソケットの中古があり知り合いのルノーのオイル交換の時に専用工具が無いので丁度いいと思い買ったまではいいのですがルノーは8ミリで買ったのは10ミリでデフ用の物みたいでした😓
アストロに行ったらありました。
滅多に使う工具では無いので無駄な買い物をしたようなきがしますが値段は安かったのと作業をするときに手持ちの工具を加工したりせず直ぐに作業を出来るのていいかなと思います。
自分のタントはEF-DETですがタペットカバーがプラスチックです。
基本EFエンジンの場合中のバッフルプレートがプラスチックの為プラグホールシールが交換できません。
プラスチックカバーは新品で2万越なので高くプラスチックカバーで使うならバッフルプレートを剥がすかプラグホールシールの穴を拡大するかしさないと駄目です。
今考えているのはテリオス等の同じEF-DETのタペットカバーカバーは外見はパット見同じですがタントはスロットルボティの本体の一部がタペットカバーに固定されるのですがテリオスやミラのタペットカバーのネジ穴等の位置が違います。
裏はこんな感じでこれも交換できない物になっていますがプラグホールシールの穴をの端を曲げれば交換できるようになります。あとテリオス等のカバーは後期になるとプラグホールシール交換できるカバーになっているみたいです。
取り付け自体は出来ますがスロットルボティの固定穴がずれるのでそれを無視するならいけそうですがスロットルボティスペーサーなるものがあり前のムーブにも付けたことがありますが厚みが8ミリから12ミリ迄あるのでそれを使い位置をずらし更に丸穴ステーを使えばしっかりと固定できそうなのでオイル漏れが出てきたらチャレンジしてみようかと思います。