ビートのGARAさんが投稿したカスタム事例
2020年08月22日 12時55分
ビートの幌で前の持ち主の時に盗難にあったか、カギを無くして非常処置したのか、20cmクラスの"縫い代" があります。
幌自体はまだ十分使えるレベルなのですが、縫った傷が気になりまして、、、。
どう見ても破れてます。(縫ってるけど)
"どうせ破れがあるならチャック付けてやる。"
目立つ方が目立たないのです。(方便だよ。)
しかし、盗難にしても鍵詰めたにしてもネジ緩めれば良いやん。
縦に20cmを切るって何が合ったのか? 謎です。
補修が下手と言うか、、、 縫ってボンド?
表面の色の抜け方からガムテープ貼ってましたに1票〜。
中から触るとベタベタするし、少し粗くて雨漏るし、、BJじゃ〜無いんだから、継ぎ接ぎってのも、、。
※ BJ → ブラックジャックだよ。(笑)
型紙を作成して合皮をカットしてボンドで処置します。(作り直しが出来る。)
合皮はテント生地が良かったのですが(同色)、無いので100均で濃いグレー系を探して買いました。糸はミシン糸のグレー色です。
ジッパーをミシンで縫い付けます。
ベースの完了〜。(笑)
ボンド固定だと戻せないので両面テープで固定して、風で飛ばない様に部分的に縫い付けます。
完了〜。🎉
幌が畳めるのが第一条件です。