エクリプススパイダーのテールランプ・夢と消えた夢に関するカスタム事例
2024年10月17日 17時05分
弟と仲間を事故で失っておりスポーツカーの形は好きですがスピードには興味がありません、車は一歩間違えると凶器になると思っています 【エアロだけとかクソ】とかいう人こそクソだと思います 私はGT-Rの性能はいらないけどGT-RのボディがカッコいいからとGT系をGT-Rルック&ワイドボディにする人間です ランボルギーニの見た目で軽トラのエンジンで良いと思っています、 ドリフトしますがサーキットのみのエンジョイです そんな私の考えを理解して頂ける方のみ宜しくお願いいたします。
これはヴォクシーのCVTフルードです、
もう真っ黒と言って良いレベルです、
光に透かしてもこれですよ、
これでディーラーで3万キロほど前に交換したんだそうな、
その結果、ベアリングが磨耗してミッションからゴロゴロ音が鳴りオーバーホールすることに
本当に交換したのかな?
と疑いたくなりますよね?
ヴォクシー、やっと終ったので本日納車です、
しかし、音系故障って嫌なんですよね、
今度はハブベアリングの音とショック抜けの音が気になります(笑)
たぶん妹分も気付くだろうな、
音って徐々に鳴り出した小さなものは気にならない、明らかな故障で気になる音が出るとそれを直す、
直すと本当に鳴らなくなったかしっかり聞く、
他の前から鳴ってた気付かなかった音が聞こえる、
直ってないじゃんというクレームの元になりかねない(笑)
説明で納得してくれる人は良いけどたまにしてくれないお客さんいるから揉める(笑)
妹分は大丈夫だと思うけど😅
ショック抜けの音はぜんぜん音質違うし、
ハブベアリングはちょっと似てるけどやっぱり違うし。
わかってくれー妹よ。
やっと我が家の3Dプリンターが稼働しました(笑)
2年半ぶり、懐かしいなこの匂い、
あ、わかりませんよね?
んー、説明のしようがない匂いです(笑)
大きいので三回に分けて作りますが、二回目のここで止めます、
作戦変更、作り方を根本から変えることにしました(笑)
要は失敗ってことです
でもせっかくなので雰囲気を見るために塗装
エクリにあてがってみた🎵
カッコいいっちゃカッコいいけどまだなんだかなぁ、
ガーニッシュも細く短く作り替えるから、
ガーニッシュを外して予定の位置に
外側の2本線が細くて弱いなぁ
ちょっと遡って、10/6に一宮市にトランザムを納車に行った際、
チビ太さんが連れていってくれたステーキ屋さんが安いくせに美味しかった~🎵
感動の肉と米、山梨にも作ってくれー😊
もっと遡って、今から13年前、カフェバーをやろうとして作った物件の手作り水槽です🎵
10mmのアクリル板を切って接着して作りました🎵
安心してください、漏れてません😁
3Dプリンター用のパソコンから出てきたので懐かしくてスマホに転送(笑)
この写真にはいないけどこの後熱帯魚を泳がせてました
この椅子を6個買いに軽トラで横浜のIKEAまで行ったっけなぁ😆
同じく円柱型水槽、
ここにはお城(ノイバンシュタイン城)のプラモデルを沈めて、これまた熱帯魚を泳がせてました🎵
トイレの手洗い、これまたお得意のアクリル板で手作り、こっちは女の子が喜びそうな雰囲気に🎵
この後、安物のアクセサリー(ネックレスとか盗まれてもあまり痛くない子供向け安物)も少し飾りました😁
カウンター、
上にあるのはTVなんですがピンぼけが酷すぎますね(笑)
当時めちゃくちゃ疲れてたんです(笑)
昼間車の仕事して夜ここにきて工事して、完成したら嬉しくて写真撮って、ブレブレなのに後から気付く(笑)
東北の震災が影響し、やらないまま準備に450万ほど捨てた感じになりました(笑)
あ、一応説明すると当時福島の女の子と付き合っていて、一緒にやる予定でしたが震災で彼女の実家が倒壊、お父さんが怪我をし、こんなことになって山梨にお嫁にいけないと破談💦
それは仕方ないと別れるもお店は諦められず1年ほど営業しないまま(僕は車の仕事で手一杯)無駄に家賃を払い続け、
今の奥さんと出会う、
そこからまた約1年かけて奥さんを説得し、一緒にやってくれることに、
それじゃあと掃除に行った帰りにつわり発生、
こりゃ神様がやるなって言ってるんだなと思い、やめました😅
叶わなかった夢、さすがにもう何か新しくやろうとは思わないけどこれだけは心残り💦