ヴェロッサの車検・アッパー打ち・ワイトレ・構造変更・たにぐち自動車に関するカスタム事例
2020年09月18日 22時12分
ヴェロッサに乗っております☺️ 国産車のスポーツ系・ツアラー系・セダン系が好きです! 車の見た目とは正反対で中身は真面目な人間です😁 色々な写真スポットを巡りたいです! 宜しくお願い致します! カメラ:CANON EOS 80D(練習中)
皆さんこんばんは☺️
投稿が遅れましたが先週の日曜日にヴェロッサが車検を終えて帰ってきました😆
車高はアッパー打ちを防止する為に一旦5mmぐらい上げてもらいました!
そしてバネはフロント34kg/リアが12kgになりました!
色々あって今回はロアアームとナックルは変えずにそのままです😂
この写真はワイトレが入れられるか試している時の写真です😃
タイヤを外している間に中を覗くと…
アッパーアームが当たっていた痕跡が😂
写真のアームは新しく取り付けた物です😃
そしてフロントにワイトレを入れました😆
多分20mmだったと思います😃
ワイトレを入れるとタイヤとバンパーの角が当たる…
その問題を解決する為に裏技を教えてもらいました😆
フェンダーとフレームを固定しているナットを外し、フェンダーを外側に引っ張っている間に隙間に別のナットを挟み込むという😁
これでフェンダー×バンパーの接続部がナットの厚み分外に出ました😎
リアも新しいアッパーアームです😆
車高は5mm上がりましたがまだまだそれなりに低いです😁
そしてフロントはワイトレを取り付けたのでビタビタになりました😃
夜に写真を撮ったので分かりづらいですが😂
リアはどうしてもバンパー取り付け部の角が近いので内側に引っ込んだままです😂
フロント右側を運転席から見た写真です😆
そして車検証の型式がJZX110改になっていました😆
今回の仕様変更でアッパー打ちが改善されました😃
今まですごい音がしていたマンホール等の路面の段差も普通に通過出来ます😆
めちゃくちゃ快適になりました😁