N-ONEのお盆休み・岩手県・宮古市・宮古駅・三陸鉄道に関するカスタム事例
2020年10月17日 20時39分
YouTubeやってます金ちゃんです😄皆様の町に、実はお邪魔してます!YouTubeでは【世界遺産】知床絶景動画もありますよ、皆様の癒しになれば幸いです( ´Д`)💕
金ちゃんの 『特急しおさい号で行く』東北横断遠征の旅第2段‼️
今回は鉄道多めの旅、2020 IN 岩手編です‼️
宮古路快速しおさい号 IN 宮古駅
JRの宮古駅看板は、JR山田線の看板で、
宮古を左に横断して盛岡駅に繋がってます。
T字路みたいな感じですかね。
海沿いで上下の横断は、この三陸鉄道となってます。ここも、元々は、国鉄だったのでしょうね。第三セクター鉄道ですからね、線路幅はJRの1067mmです。
三陸鉄道 通称 三鉄は
イベント列車や
震災を忘れない為に、学習列車など、企画をしているそうです。
乗って見たい方は是非💕三鉄のイベントにあわせて、乗ると楽しい事、間違いないでしょう。
ラッピング列車のデザインは、とても好きです。自分の車も、ラリーカーや、電車のラッピング、カラーリングで、ヒントをもらいました(。-ω-)
以上で、宮古路快速しおさい号、宮古駅でした〰️〰️👏👏👏
次のブログは、更に南下して、釜石駅写真単発です。
帰りは、国道沿いから、近い駅を狙いました。CP取れてない駅は、次の東北遠征で、ごっそり取るつもりです。
残すは、後1日で千葉に着かなくちゃいけません。女川越えて福島までは遥か先。゚(゚´Д`゚)゚。
これだと、福島巡り出来ない為、釜石駅を出て、少し進みましたが、Uターンして、福島へ向かうべく、山田線のように横断しました‼️高速道路あったので、宮城は跳ばして、
福島に停車します。ブログもカウントダウン入りましたよ〰️〰️(>.<)y-~