NSXのGrand Prix Whiteさんが投稿したカスタム事例
2022年12月05日 22時44分
# 0 あっ ども ども 制作 製造 した エア クリーナー BOX は 上 が 蓋 じゃ 無い から エア クリーナー への アクセス 整備性 が 悪い気が する と 指摘 されちゃったよ ( 笑い ) トーク は 辛口 だよ ( 笑い )
# 191
悪趣味 ? ! ? ! ( 笑い )
あっ
ども ども
今回 は 初っ端 から 飛ばし ます よ ( 笑い )
円錐 の TYPE 2 を くり抜い たら ( 笑い )
やはり TYPE 1 の プロフィール 画 の わたくし 専用 も くり抜い て 透明度 が イマイチ だが 家 に 有った 1番 透明 な 板 で 中 が 見える 様 に して みた ( 笑い )
やはり 汚れた 汚い エアー フィルター を 見せる と 言う のは わたくし 的 センス は あいにく 持ち 合わせ て 無い し どう見て も ダさ くって 格好 が 悪い ( 笑い )
やはり 此れ を 格好 良い と 思う センス の 引き 出し が 狭い のか ( 笑い )
上 を 透明 に して みた が やはり エアー フィルター への アクセス は 変わらない ( 笑い 笑い )
だか ら 相変わらず エアー フィルター への アクセス が イマイチ で 整備性 が 悪い エアー クリーナー BOX ( 笑い )
やはり 美観 は 大事 だが
此れ は
汚観 = おかん = 造語 漢字 を 作って みた ( 笑い )
イメージ = 不快を与えるような 外面の汚い様子 眺め ( 笑い )
使用 して いる 生地 に 樹脂 は 表面 は 織り 目 の 小さい 開織 炭素 繊維 で 裏打ち は 3K 平織り で エポキシ 樹脂 で 此れ も 非常 に 軽い です よ ( 笑い )
で !!
ゴミ 確定 ( 笑い )
… 何度 も 言い ます が エンジン ルーム を デコレーション する のに 汚い 汚れた 物 を 見せる って わたくし には 無いわ 〜〜 ( 笑い )
ダサい わ 〜〜 格好 悪い わ 〜〜 ( 笑い )
やっぱ 上部 は 炭素 繊維 だよ ね ( 笑い )
純正 ジョイント エアー インテーク パイプ は 左 上 の 方 に 吸気 の 入り口
車体 への 固定 方法 は 円錐 の TYPE 2 と 同じ 純正 ラバー エアー クリーナー マウンティング と 純正 カラー エアー クリーナー マウンティング を 使用 して キャニスター 上 ヒューズ ボックス 下 は 純正 と 同じ 取付 位置 で トランク 側 は 純正 の 位置 に オフセット した ステー を 付けて 固定 位置 を ずらして の 固定
BOX 内部 で 固定 は しません
トランク 側 の 固定 位置 を ずらして いる のは 使用 して いる 高級 ロング エアー フィルター を BOX に 対して 直角 ( スロットル ボディー から 真っ直ぐ ) に 固定 する から
この BOX の コンセプト は 純正 風 が お題 ( 笑い )
純正 の 平 な エアー フィルター から 円錐 の エアー フィルター に 変え て 固定 は 純正 の ラバー エアー クリーナー マウンティング と カラー エアー クリーナー マウンティング を 使い 形 は 純正 風 が 開発 の イメージ( 笑い )
で 型 を 作る マスター モデル を 画 の 元 を 製造 ( 笑い )
やはり 炭素 繊維 の 織物 の 柄 が 小さい よな ( 笑い )
次 は 純正 風 な 味わい かな ( 笑い )
* スロットル ボディ に 付いて いる ゴム の 蛇腹 の 純正 の ステンレス バンド と 高級 ロング エアー フィルター を 固定 して いる バンド を 黒染め に したい ( 笑い )
スロットル 側 で
やはり 円錐 の TYPE 2 と 同じ インナー と アウター を 使用 だから
インナー は ファンネル 構造 だか ら 吸気 効率 は 抜群 ( 笑い )
わたくし は AIS duct と RAM シュラウド との 併用 使用 で 強制 吸気 システム ( 笑い )
スロットル 拡大 仕様 を 乗った 事 無い ん です が ( 笑い )
強制 吸引 だから スロットル 拡大 より 効果 有り そう な ( 笑い )
純正 スロットル を 使って の 最高 仕様 は
RAM シュラウド + AIS duct + BOX TYPE の エアー クリーナー + 拡大 スロットル で 現車 合わせ の セッティング が ベスト なん です かね ( 笑い )
6連 スロットル に エアー ファンネル で 見せて いる のとか いま すが
見た目 は 良い が 実際 は BOX を 着けない と 意味 無し ( 笑い )
6連 で BOX 上部 を 透明 な 板 に して エアー フィルター は 別 な 位置 に セット して 6連 の 構造 を 見せる の なら 有り かな と 思う が 汚い 汚れた エアー フィルター を 見せる 勇気 は わたくし には 無い な ( 笑い )
だって 見た目 重視 です からね ( 笑い )
… 巷 では NS は 純正 ボックス が 良い との 認識 が 強い です が
確かに エアー フィルター を 覆って いる のは 車種 を 問わず 何の 車 でも同じ 事
NS で 肝心 なの は エンジン ルーム の 内板 骨格 に 付いて いる !
純正 ジョイ エアー インテーク パイプ の 吸気 通路 を 使用 して 外気 を 吸気 させ る 事 と AIS ダクト とを 使用 して 吸気 効率 を 上げる 事 が 1番 肝心 な 事 なん です よね ( 笑い )
わたくし 的 な 考え と 港 での 実際 の 認識 の ズレ ( 笑い )
… おまけ 2 …
やはり 薄い 板 に しない で 良かった
フロント と サイド の 飛び出し 量 が ( 笑い )
わたくし は ストリート しか 走らない から カナード も 必要 無い から 付けて は 無い ( 笑い )
わたくし の フロント の バンパー と 同じ ライン で 突き出して 左右 に 前 の 出幅 を 同じ に して 自然 な ライン で 仕上げた
それ に 艶 無し 黒 此れ 大事 ( 笑い )
やはり バランス に 見た目 って 肝心 よね 〜〜 ( 笑い )