ワゴンRスティングレーのリアサスペンション交換・フェンダー耳削り、叩き出し・退院後の初いじり・これからも宜しくお願い致します・入院はもうしたくないに関するカスタム事例
2025年02月22日 21時22分
本業は、自動車の鈑金、塗装職人です。今は、主にバスの艤装、架装の仕事をしています。若いときから、車いじりが好きでこの先も続けて行くと思います。宜しくお願い致します。
カーチューンメンバーの皆様、
今晩は。
名前が短くなりましたが、
この度、私的理由から、
チームローガンの方を脱退致しました。
チームの皆様、今まで、
ありがとうございました。🙇
フォローの解除の方は、
お任せ致します。
カーチューンの方は、
私の趣味の車いじりは続けて行きますので、
このまま続けさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
画像ですが、リアを少し下げて、
バランスを良くしました。
リアのショックを外して、
アクスルを下げて、
ノーマルサスを外す所です。
ノーマルサスを外して、
ダウンサスに交換して、
ショックを戻した所です。
ノーマルサスのバネレートが弱くて、
タイヤの擦れも有るのかと思い、
バネレートの高いダウンサスにしましたが、見た目はかなり良い感じになりましたが、タイヤの擦れは倍増です。😅
フェンダーの耳を、更にギリまで削り落とし、ゴムハンマーで、少し叩き出ししました。
それを何度も繰り返しました。
大きな段差は若干擦りますが、
かなり解消しました。
バンパーの方まで削る羽目に。😮💨
結構ギリな感じです。
見た目は良いのですが。💦
面々仕様になりました。👍
センターキャップが無くて、
丸見えで格好悪いので、
海外製のセンターキャップと序でに、
バルブキャップも交換しました。
スズキバージョンに変身しました。🥷
変身後です。
流石の海外製。
キャップが寸法を合わせたにも関わらず、
小さくて、両面テープと瞬間接着剤を使って、何とか止めました。💦💦💦
アップだとこんな感じです。
退院後の初いじりでした。😁
足回りは、2回目の入院前の時間を使ってやってありました。
カーチューンの方は、
引き続き、宜しくお願い致します。🙇
それではまたね〜。👋