GSのなおなおさんが投稿したカスタム事例
2020年08月30日 16時26分
夏休みの宿題が完成しました。
暑かったー😅
スペアのライトと
新品のレンズがあったので
ライトをリフレッシュすることにしました。
あつーい日に車の中に入れて
炎天下に放置して1時間ほど…
初めてのから割でしたが、
サクッと割れました(笑)
十分温めておくのが大事っぽい感じ
ウィンカー部の
微妙に黄ばんだレンズは
取り外して捨ててしまいます。
いじってある感は出したくないけど
色数は減らしたくて、
サイドのオレンジ部は
ダイヤカットのアクリル板を切って曲げて
クリア化しました。
単品で見たときに、手作り感無いから
成功かな😁
せっかくカラ割したからなぁー
って事で、家に転がってたスキャナー埋めてみた
ウィンカー部に入れることで
直接光は見えず。本体も見えず。
サイドマーカー光らせるために
やっすいソケットとLEDを埋め込み
光らせてみたら
プロジェクターの横からオレンジ色の光が見えたので
光が漏れないように壁作っておいた。
カラ閉じは日産のブチル使ってみた。
あ…シャワーテストしずに
車につけちゃったな😅
ピカピカの新品レンズでカラ閉じ
うーん。キレイなライトって気持ちいい😁
バンパー外してー
ライト外してー
サイドマーカーの配線は
コネクタ部に割り込ませた。
ポジション行きは青と緑
青と緑は各2個あるんだけど
左ライトだと下側の配線
って事で取付完了
サイドのオレンジもなくなり
ウィンカーの黄色もなくなり
クリアになりました…が…
ちょっと、あっさりしすぎ?😅
比較すると、変わった感じあるけど…
最初からコレでも違和感は無いかな。
変更前
ちょっとオレンジ無くすだけで
結構印象変わるねー
やっぱりワタシは無い方が好きだなー
車高が低いから、あっさりし過ぎてるぐらいが
ちょうど良い😁
って、サイドマーカー光らせたら
オレンジに光るんだけどね(笑)