ロードスターのロードスターND・ロードスター ・純正エアクリーナー使用を活かす・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️・カボワンスポーツに関するカスタム事例
2023年08月13日 13時26分
カボさんです☺️ 2017年に脱サラ 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTでは一人の車好きの1人として参加☺️ たまに業務に絡むを書きますがこんなことしているんだと受け止めていただければ嬉しいです 【お友達募集です】 神奈川 喋り好き😅走り、空力、足廻り好きです😋 宜しくお願いします☺️ PR APEXi時にGT参戦で裏側での経験をエアロデザインに活かし製品化ロドライフ楽しんでます…HP掲載してます😚
こんにちは!カボさんです☺️
昨日はスタミナはなくてくたばってましたが今日は復活しましたよ …😁
数日前に作ったラムエア導入口の
写真を撮りなおしてました😊
切っ掛けは昨日帰りの宮ヶ瀬湖周辺の下り坂で後ろにライダーさんが追てきていたこともあり100k辺りコーナー寸前だったのですが…
急にグリップしていないような恐違和感と恐怖心が起きそこからビビリになり走行しました。。
その原因を解析をしようと今朝起きてからホイールの緩み、ダンパー取付部確認、ラストに減衰力設定の確認を行い、エンジンルームでの作業があったので今回の撮影ネタ上げしてます。
そうそう、
原因は恐らくですが左右の減衰力設定違いが原因でした😅 左右で2つも違ってました …いつズレたのかかぁ…
こういうことが起こるからタワーバー外して回したほうが良いですね…
話はラムエアの導入へ戻り
今回は
簡易的にもっと吸気しやすくしよう!(試そう)
エンジンの工程に必要な三大要素
吸気・電気・燃料のウチの大事な吸気を走行中に入る空気の量を正圧にに近い圧力を掛けて増やしてやろう…
そんな制作を行いました。
こちらは動画で左右に動いて
立体的にみた紹介😊
アルミテープで作った導風口の奥…
何かいる…😳😳😳😱
この拡大アップ…
もうホラーのようですね
何か奥にいます!😳🤭
そうですね…純正の導風口がいる
それもファンネル形状で吸気したそうに待機してます!
勿体ないから沢山の走行風を送ってあげないと…
改めて…
エンジンの吸気により このインダクションの入口からインダクションボックスにエアが流れ…フィルターをかえして…
ここが大事!
ボンネット側のゴム製のガードを大きめに切ったアルミテープを重ねてボンネットの形状に抑えて隙間を作ります😊
ボンネットを閉めてみて…
隙間を覗くと…
導入口が見えますね😁
写真だとわかりにくい?ですが
開けてみて潰れていないと確認ができれば完成です。
こういう少しでも多く風を運ぶやり方は、昔仕事で関わったGTでは当たり前のやり方です。
まれにインチキですけどレギュレーションで定められているリストリクターとは別にエアを運ぶ細工をするワークスもあったぐらいります…。
レース後の車検でリストリクターを塞いでもエンジンが動き続けていることで判明しちゃうケース。。
しかし、そんな笑い話は置いといて隙間からの走行中にラム圧かかるエアを取る方法は合法で過去のGTレースでもNSXのチョンマゲ、GT300のMR2のアンテナに設けた隙間、TRD制作ヴィッツターボの厚紙型の冷却同封口(グリルとボンネットの隙間)と5ミリ程度の隙間から導風する事を参考に今回の簡易的な制作を考えました。
しっかりした材質で作っても良いとは思いますけど…☺️
正面にドンとダクトを取付けて、スロットルまで誘導するのはレースじゃありですけど、ストリートでは
今回の台風見たいな大雨や対向車からの巨大な水しぶきや大水溜りなどエンジンには脅威な環境が存在するのであえて個人的にはこういう羊を被った狼のようなスタイルが好きです。
過去にチューニングパーツメーカー勤務中の通勤でエンジンに水が入りウォーターハンマーでエンジンを失った経験が忘れられない事もその理由ですね