オーテックさんが投稿した伊藤かずえさん・日産クロッシング・シーマ・レストアに関するカスタム事例
2021年12月15日 22時57分
2台のオーテックバージョンを楽しんでます。 しばらく絡みない方はフォロー解除もありますので気を悪くなさらずに。
やはり気になる伊藤かずえさんのシーマ。
銀座日産クロッシングへ行って参りました😁
話題絶好調なので輝かしいスタイルは他の方の写真センスにお任せして、私の目的はオーテックジャパンのレストア技術☝️
同年代のクルマを維持し、過去にはDR30を直し直し乗っていた私にとっては細かなところがとても気になりまして…。
自分目線になりますが
そこは……
ちり
チリ
chri
と、異なる材質の同色塗装のノリ
外周を決めてるモールの具合。
DR30にも外周モールありますが劣化で波打ちますから、どんなもんかと。
新品、でした😆
型から興したのでしょうか🤔
再生産モノで波打ってるとか、普通に聞いてましたから😆
フェンダーアーチの繋がりとか、ウインドウモールとか…
モールのメッキとかゴムとか。
こういう小物は手を抜くとバレるから、良く見る👀
エンブレムのパッキングとか。
ナンバーフレームの建て付けとか。
シーマ乗り(乗ってた)方に色々聞いて見たいですね~。
ここ弱いのよ、とかここ要なのよ、とか。
フェンダー裏はどうしても見れません💦
サイドスカートのアンダーメッキモールに凹みがあるのですが、ここはきっと敢えて残したのだろうと思います。伊藤さんの30年の思い出かな?
(拡大してどうぞ。見づらいですが😅)
左右のほぼ同じ場所にあるんですよ。
こういうの琴線に響きます🎵
フルレストアで全て新品で変わってしまうと、自分と積み重ねてきた思い出も消えてしまう気がして。
モーターショー出品車のように下に鏡敷いて欲しかったな~
レストアは「何ヵ月かかりました」「何年かかりました」は話がちょっとボケると聞きます。
アメリカや、日本でも個人で営んでるマジなレストア職人は「時間」で表現すると言います。
レストア日誌みたいなのも同時展示すると説得力が増すのに~と思いました。
ただの話題作りに終始しませんように🙏
あ、決して決して車両にケチ着けてるわけではございません~🙇
自分のもやってもらいたいと願望が出てしまうとつい~🤣🤣🤣