964 カレラ2の空冷ポルシェ・ディストリビューターベルト交換・DIY・964・964 カレラ2に関するカスタム事例
2025年02月11日 15時42分
2006年より964カレラ2を保有。基本整備は自家整備です。過去にS124の4MATICとかS210の4MATICを10年以上、走行距離10万キロ以上の激安外車中古車を弄ってきました。 どうしょうもなくてディーラーにお世話になったのは2回だけです。 この度、訳あって2022/9/23より2006年式のレンジローバー ヴォーグを衝動買いして維持できるか心配しております。 気分はちょっとだけ100万円で泥沼に填まる中古車デスよろしくお願い申し上げます。 51歳のおっさんデス
ディストリビューター交換編デス〜
プラグキャップレンチあると非常に便利ですが、出番はそう無いんですよね〜
アストロで買いました〜
一応間違えると嫌なのでマーキングします〜
なお、ディストリビューターキャップには刻印があります〜
ディストリビューターキャップを外したところ〜 ベルトは切れてなさそう〜
なんとなく1番シリンダの圧縮上死点付近なのでコレで外します〜
サクッと取り付け〜
ベルト駆動側のコイルだけ取り付けてエンジン始動はオッケー
逆にベルト駆動のコイルを外してシャフト駆動側のコイルだけ取り付けてエンジン始動〜 一気筒点火してなーい。
まぁコイルを両方ともつければ問題なく走れるので、今回はここまで〜
点火系の整備をやることにしました。
まずはプラグコード一式を発注
点火プラグ12本とイグニッションコイル2個を発注しました〜
部品代だけで余裕で10諭吉オーバー‼️
まぁ工賃は自分の時間だけなので🆓ですけどね〜
ここまで部品交換するならデスビレスキットを買っても良いかもね〜
次の機会にもうディスビレスキットなんて売ってないのか?
え?もう無いかもしれない。