ヴォクシーのキャリパーカバーに関するカスタム事例
2020年11月16日 21時32分
皆さま、お疲れさまです。
今日短い時間ながら少しだけイジりました。キャリパーカバーを取り付けました。
ひと月ほど前にホイールを外した時にキャリパーサイズを測っておきました。
ザクッとフロント20cm 、リア16cm程です。
購入したのは、フロントMサイズ(24cm)、リアSサイズ(19cm)の計4個セットです。
送料込みで2,200円ほどの汎用品です。
取り付けに必要なステーとボルト類です。
ホームセンターで購入しました。
ボルト類はM5サイズで合わせました。
↑ステーの穴径が7mm、キャリパー固定用のボルトがM8(8mm)なので、ステーの穴を広げる必要があります。
この穴の拡張がキャリパーカバーの最大?の難所かもしれません。
家内の自宅に専用ドリルがあったので、ステーの穴拡張も簡単に出来ました。
この穴拡張済みのステーをメルカリで安く販売したら重要はあるでしょうか?
4本セット、8本セット、+ビス類セット品など。
もし重要がありそうならお声を聞かせて欲しいと思います。
右前から作業しました。
Mサイズ(約24cm)のキャリパーカバーをキャリパーに合わせてみたところ「ありゃ!当たってしまう😱」という状態でした。
ということで、キャリパーカバーのカットが必要になりました。
↑カット位置を大まかにペンで線を引いて、細いドリルで穴を空けてニッパーでカットします。
↑カッターで断面の処理をします。(2個とも)
これで干渉せずにハマるようになりました。
↑キャリパー固定用の上のボルトを外してステーを通してボルトを締めます。
ステーをグニャ〜と曲げて、ステー取り付け位置(穴開け位置)にマーキングと、ステーのカット位置もマーキングします。
↑ニッパーやペンチでカット位置を挟みながらグニャグニャしてステーをカットします。
私の場合(ヴォクシー/フロント)、カット後のステーの長さは約13.5cmでした。
↑キャリパーカバーに穴開けしてステーを固定します。
下も同じ作業をして…やっとステーの取り付けが完了です。
疲れました…
ここまでくればもう完成です。
ちなみにダミーのブレーキホース側が下側になります。
念のため。
↑ボルトを増し締めしつつ、ガッチリ固定されるようにステーを上手く突っ張って終了です。
ちなみに3mmスペーサーを付けています。
メッシュタイプのホイールなので、止まっている時は隠れてしまう部分が多いです。
スポークタイプのホイールならもっと映えるでしょう。
ホイールが回転すればもっと見える…ハズです😅
ホイールサイズですが、19インチ/7.5J/+48にフロント3mmスペーサーを入れてます。
フロントのみ3mmスペーサーを入れてますが、キャリパーカバーとホイールの隙間はギリギリでした。
スペーサーなかったら当たるかもしれません。
重いので試しませんでした💦
反対側を付けるときか、スタッドレスに交換するときにスペーサー無しでも試してみます。
もう1サイズ大きくても良いかもしれません。
近くで見るとそこそこ映えてると思います。
自己満です😊
今日は時間が無く右前しか出来ませんでした。
もう片方とリアはまた後日作業したいと思います。
記事は以上です。