RAV4のrav4・ステアリング・カーボン・パドルシフト・レアルに関するカスタム事例
2020年06月12日 12時02分
とりあえずはじめてみました。 口癖は「金がねぇ」です。 この仕様どうかな?聞かれない限りあまり人のやり方にどうこう言ったりしないタイプです。 オーナーが好きでやった事に対して色々悪く言う必要はないとおもうので いい思ったら素直に「いいね!」ってなりますω まぁ「ポジションピンクにするのぉ♪」 とか言ってくるメンズがきたら おま…ちょっと考え直せよ ぐらいは言うかもしれませんが← 出来ないことだからプロに頼む、出来ることはやる、この辺が好きです
これはどうにかせねば…
元々手が砂漠の私には純正ステアリングがツルツルで死活問題になりそうだったので、用意しました。
レアルですよ!
「金ねぇやつが、レアルとか調子こんでんな」
とか言う言葉が聞こえてきましたが、実にいいですなω←
パドルシフトやるついでにステアリングも交換です。
9.5mmでもいけますが、理想は12.7mmですω
ラチェットじゃなくてスピンナーのがいいですω
ラチェットでやったらギアが飛んだことがありますω←安物
昔?は緩めたら取らないでハンドルバンバン引っ張ったんですが…
RAV4「シュッ」
めっちゃスルッととれてちびりましたω
そしたら裏のカバーを削りますω
ベルトサンダーがあると3分程で完了しますω←
着くようにしかつかないパドルをハンドルに取り付けますω
クリアランスの関係でワッシャーを入れるんですが、私の場合3枚入れましたω
青いカプラーをマイナスパドル
白いカプラーをプラスパドル
につないで
私の場合ステアリング交換もあるのでエアバッグのピンも移植ω
やだ…もうかっこいい←
ついでなのでステアリングパネルもつけておきますω←
あとは真っ直ぐに入りますように祈りながら車輌に組み付けますω
ハイブリッドの場合は前に載せたように車輌側に配線を出す必要がありますω
ちなみにちゃんと動いたので配線あってましたw←
ついでなのでメーターパネルもカーボン調のを張っときますω
この手のパネルはクリアを一層塗ってやるとツルんとしますω
私が買ったのは中国からとりよせた格安品だったので仕上がりがゴミでしたのでやらなきゃ使い物にならなかった…ω
そして
全部組み付けω
ちなみにパドルのカプラーは1番左ですω
かっちょいいじゃねぇか…
とりあえずこれなら滑らないですね←
私の安全は確保されましたω
ステアリングは本物のカーボンなので、カーボン調のパネルが目立ちますが…
悪くないω