ロードスターの自家塗装・全塗装に関するカスタム事例
2019年08月17日 15時08分
お盆休み。
私は実家に帰省し、以前から計画していた全塗装を実行します。
なんせNC初期のRHT塗装弱すぎないか…
土地はあるものの畑なので、キャンプで使用しているテント、タープを駆使しますw
コンプレッサーは多分30L。サブタンクは50Lを親父が持っていたので助かりました。
ランダムサンダーで休憩しながら、240番でちまちま足付け。
塗料はお盆前で車屋さんの納期が間に合わず、楽天で関西ペイントの希釈済み塗料を使用しました。
取り合えず各4K購入。
外せるパーツから順に塗装。
気温30度越え。湿度も70%前後と連日高く、早朝と夕方の限られた時間の中で塗装しました。
台風の接近もあり、雨、風かなり厳しい環境でした…
友人にも助っ人に来てもらい、なんとか下地完成。
下地処理にマスキングを剥がすのが手間だった為、空研ぎで整えたのと、気温による塗料の乾燥で下地がかなり甘かった…
色が中々のらなかったり、表面のざらつき。
マスキングも甘く塗料が一緒に剥がれたり、ガラス、モール類などに付着し補修作業も大変でした…(^_^;)
塗装のムラ、液垂れなどクオリティは低いですが、初めての塗装にしては…まぁいい経験になったかなとw
ちなみにカラーはスバルのソニックブルーマイカ!
WRブルーと悩みましたが、隠蔽性が低いらしいので辞めました🤣