スカイライン GT-RのDIY・アルミペダル・R34純正品流用・プチリフレッシュ・定番カスタムに関するカスタム事例
2024年09月01日 17時55分
足元のリフレッシュをしてみようと思います…
ど定番の流用R34純正アルミペダルです…
アクセルペダルですが、だいぶキズが目立ってきました…
ブレーキペダルですが、1番汚れている範囲です…
クラッチペダルですが、こちらもぼちぼち汚れてます…
ブレーキとクラッチはゴムカバーで被せてあるだけです…
アクセルペダルの方は、上部はクリップ留めです…
下部はペダルに差し込まれている様ですね…
バラすのは瞬殺でした…
リフレッシュするパーツと、古いパーツの見比べです…
アクセルペダルの方は、差し込む部位にちょっとしたコツがいる様でした…
キットに付属しているカラーです…
以前、当方が加工したパーツです…
裸になったアクセルペダルを測定していきます…
R33のアクセルはφ9mmの様です…
小さめのカラーはφ8mmの様です…
内径の大きめのカラーはφ11mmでした…
こちらは以前加工した当方の仕事ですが、φ8mmです…
やっぱりコレになりそうですね…
ひとまず、加工品を使ってアクセルペダルを仮付けしてみましたが、どうもクリップの部位が干渉する様です…
そこで伸縮チューブとドライヤーを用意します…
干渉している部位付近に伸縮チューブをつけて、ドライヤーで炙っていきます…
チューブを巻いたペダルの様子ですが、こちらの方がしっくりきますね…
あとはカンカンに取り付け出来ます…
完成したペダルの保護カバーを取って終了です…
あとは、余談ですが古いペダルを掃除してみたいと思います…
ぼちぼち綺麗になったので、交換の必要はなかったかもです…