エリーゼのエリ姫改造計画・純正ビルシュタイン様、初めまして・車高は下がれどカッコ良さ上昇・協力してくださった皆様に感謝に関するカスタム事例
2020年02月11日 19時51分
2017年6月に、冬季には乗れないエリーゼを購入しました。 一年に3ヶ月ほど乗れない時期がありますが、それを補うほどの楽しさがこのクルマにはあります。 休み、晴れの日限定での出撃になります。 よろしくお願いします。 写真はデジイチで撮影してます。 こちらの愛機は【D7500】。 2018年7月より稼働です☆
Xディ到来っ!
かねてから計画していた作業を行いました!
エリ姫は走るためのクルマ。
走ることに重点を置いた一台です。
純正はビルシュタイン使用で、車高も低めとなってます。
しかしっ!
フロントフェンダーとタイヤのすき間が気になります。
チェーンでも巻くんかい!と、ツッコミが入りそうな位のスペースがあります。
東京ドーム何個分でしょうか…?
純正ビルシュタインは3段階に車高を調整できるとの情報を手にしました。
早速作業方法を確認しましょう。
ショックの調整ですから、スプリングを縮める必要があるようです。
そこで、スプリングコンプレッサーを購入!
…って、けっこう高いんやな( ; ゜Д゜)ナント
某所で先人達の記録を確認。
隣県の職人オーナーから色々と教えをいただきました。
さらに、機材も貸していただけるとの事。
本当にありがとうございます。
。・゜・(ノД`)・゜・。
さらに、油圧ジャッキ、スパナ、ソケットレンチ、ラジオペンチを準備。
最近の北陸は降雪が激減してますが、毎年タイヤ交換を行ってます。
クルマに乗り初めて27~8年ですが、初めて油圧ジャッキ購入です。
それまで、車載工具を使用してましたw
別に困らんし…(^_^;)
まずはフロント助手席側から始めます。
こちら側だけ配線を防護してるカバーがありまして、それのせいで純正ビルシュタインを固定しているボルトを取り外せません。
先人はフェンダーのインナーを取り外して作業されたそうです。
やってみましょう!
取れない~( TДT)
力任せだと、バキッと割れてしまいそうで…。
仕方ないので、このままスプリングコンプレッサーを取り付けてみます。
そしたらできちゃった(* ̄∇ ̄*)
【おめでた】ではありませんよ?
一番難易度が高い部分が完了です。
続いては運転席側になります。
こちらは簡単に取り外せます。
がっ!
お約束でしょうか、ホイールの締め具合がガッチガチのガッチガチに固定されてます。
ホイール取り外しがキツいですね。
なんでここまでガッチガチに締め付けるのか…。
いざというとき外せないじゃないか。
(´-ω-`)コマル
取り外した純正ビルシュタインに、スプリングコンプレッサーを取り付けます。
片方ずつ少しずつ締めていきます。
フロントは3段階の真ん中にセッティングされてました。
Cリングを一番上の溝へ持っていきます。
金属なので固いですが、ラジオペンチでよいしょっと移動させます。
こちらが施工前のエリ姫。
いつものカタパルトに固定されてます。
フロント2本が終わった時点で14時30分。
12時30分から始めたので、1本1時間ですねw
明るいうちに終わるんかな?
(´-ω-`)
ホットコーヒーで一息して作業再開です。
リアをホイールの隙間から確認すると、すでに最低車高値のセッティングとなってました。
いつの間にか作業完了です。
本音言うとホッとしましたw
さすがにホイール外すのに疲れてヘロヘロなんですよw
もー勘弁してください(。>д<)
画像は施工後になります。
少しだけ雰囲気変わったかな☆
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
車高は60.9cmとなりました。
施工前が61.7cmなので、0.8cmの車高ダウンとなりました。
工具代がかかりましたが、今後も使用しますし問題なし。
安く車高を落とせました。
これ以上になると、ダウンサスか車高調導入ですね。
まー予算的に無理ですけどー(棒読み)
( ^∀^)
お昼頃から作業を始めましたから、本日のランチタイムは無しですw
作業後、こちらの品をいただきました。。
これが本日のランチですな( ^∀^)
そうそう、車高ダウン後も油圧ジャッキが無事に車体下へ入れました。
これで今後も安心です( ^∀^)