sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例

2020年08月18日 23時52分

sonic1962♪のプロフィール画像
sonic1962♪

車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみにしかしません。フォローよりもイイねをコンスタントに下さるほうがありがたいです。もらった分のお返しイイねは出来るだけ致します。 相互フォロー関係にあっても反応を下さらない期間が1か月続きますとフォローを解除させていただきますのでご了承下さい。 私はフォローやフォローされることに関して執着がありませんので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇‍♂️

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

「カセットテープの思い出」(画7枚)

生まれて初めて自分で買ったカセットテープが左上カドのLo-D ERでこれはノーマルポジ。
所持本数少ないうちは録っては消し録っては消しての繰り返し。
その隣のmaxell UDは山下達郎(Ride On Time♪)ご本人登場のCMが有名。

TDK(東京電気化学)SAは確か自分が初めて買ったハイポジテープ、同じくハイポジのSONY JHFより実力は上だったように記憶してます。

どっちかといえば自分はハイポジよりもノーマル上級派だったんで、
SONYならBHFよりもAHF、
TDKならADよりもOD、
maxellならUDよりXLⅠかXLⅠ-Sをよく使ってました。

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

80年代にテープポジションがTYPE表記化される。
Normal(TYPE-Ⅰ)
High,Cr-O2(TYPE-Ⅱ)
METAL(TYPE-Ⅳ)

80年代初頭まではテープポジションにフェリクローム(Fe-Cr)つまりTYPE-Ⅲが存在しましたがMETALテープの登場により立場を失いやがて生廃。
Scotchにもあったらしいが自分は見たことがない。
SONYはしばらくの間DUADを在庫さばくまで売ってました。(2本ほど購入経験あり)

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

80年代に入りMETALテープの登場はセンセーショナル。
なにしろ保磁力がハイポジと比べてハンパない。したがってカセットデッキ側もメタルテープ対応を迫られる。
なのでメタル対応カセットデッキの売れ行きが好調に。
初めて買ったメタルテープはSONYのMETALLIC。

ちなみに直上画像のテープはどれも80年代後半くらいの製品。UX-MasterやMETAL-Masterはセラミックハーフのやつで試しに一度買ってみた記憶が。
あとSONYじゃ80年代前半に追加されたハイポジの強力版UCXシリーズが好きでした。特にUCX-Sは手ごたえ抜群でしたね。

レンタルCD屋によく置いてあったThat'sブランド(太陽誘電)のテープはノーマルポジも高性能でしたわ。
しかしながらよく使ったのはXL1-SやXLⅡ-S(maxell)が多かった。とにかく性能が良かったですもん😎

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

最初に買ったデッキはTC-K61LIMITED機(限定)。
ブラックアルミヘアライン仕上げのフロントマスク、ロジカル操作ボタンは金メッキでした。

画像はK61レギュラーモデルですが、これより1万ほど価格が高かったように記憶しています。
性能スペックはレギュラーK61に準ずる。

2ヘッドデッキでしたが入門モデルとしては不足のない働きで気に入ってました。
確か87年ぐらいまで使ってましたがその後A&D(デッキメーカーAKAIとDIATONE提携)の3ヘッド機GX-Z7100に買い替えました。

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

GX-Z7100(A&D)

ディスクリート3ヘッド。
録音キャリブレーションやバイアス調整機能など備えてました。

音はさすがの一言。
メタルテープを使って並のデッキで録再した音をこのデッキでは楽々ノーマルテープで可能にします😍

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

基本的にはGX-Z7100からの豪華版だがソルボセインなど制振素材にてスタビライザー性能強化をさらに図った最強クオーツロック3ヘッドモデルGX-Z9100EVに買い替えたのは90年代中盤。

今まで買ったデッキの中で一番満足度が高かった。

sonic1962♪さんが投稿したホームオーディオ・カセットデッキ・SONY・A&D・カセットテープに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

人生最後のカセットデッキは90年代後半に買い替えしたこれ、TC-KA3ES(SONY)

上級モデルKA7ESにすれば良かったと今でも未練タラタラ。
しかしながらこの時期には録再メディアとしてはMDの台頭ですでにカセットソースをもはやあまり積極的に使うこともなくなり、過去の記録したテープ再生のみでしかカセットデッキの使用機会もなくなっていました🤔

不思議なもので毎日欠かさず使っていた1号機のTC-K61LIMITEDは10年近く無トラブルで稼働してましたが、最後に買ったTC-KA3ESはたまにしか使わないためトラブルを起こしがちになり、2000年代に入り早々に売却してしまいました。

なお、昭和平成と録りだめした膨大なカセットテープ数百本は今も押し入れのダンボール箱に眠っております💤

そのほかのカスタム事例

RX-8 SE3P

RX-8 SE3P

そのままのお目目も好きだけどアイライン貼るか迷うな〜

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/24 10:58
GRヤリス MXPA12

GRヤリス MXPA12

道の駅たくみの里にて。

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/24 10:57
ムーヴラテ L550S

ムーヴラテ L550S

流行りのアレしてみた。。。ビックリマン風に。。うん。楽しい♪ステッカー大量生産してもいいかも。。。

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/24 10:54
ロードスター

ロードスター

NDロードスター納車しました〜カスタムパーツ溜まってるからこれからどんどんカスタムしていきます!ロードスター乗りの方々宜しくお願い致します🤗

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/24 10:54
カリーナ TA63

カリーナ TA63

カリーナのキャリパー塗装ピストンとボルト新品にしました🙆塗装前

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/24 10:53
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

鈴鹿山系の宮指路岳〜仙ヶ岳トレイル!奥の登山口🅿️までは道狭くて落石とわだちあるから慎重にドライブキャンプ場トイレ🚻犬返しの剣奇岩群

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/24 10:52
3シリーズ セダン E46

3シリーズ セダン E46

お久しぶりです。最近は雪も溶けて気軽にお出かけ出来るようになったのですがバイクで出る事の方が増えてしまいまして中々生存報告出来ませんでした(汗)会社の先輩...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/04/24 10:52
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

こんにちは!インプを泣く泣く売却してはや1週間…で、Z33を買って来ました😇車検無し、13万キロ、ど前期!32Rもど前期、Z33もど前期…32RZ33ど前...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/04/24 10:50
フィット GE8

フィット GE8

この間は初めてのタイヤにビス刺さっててびっくり車屋さんに写真送ったら直したげるって事でパンク修理してもらいましたいつもありがとうございます🙇‍♂️

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/24 10:48

おすすめ記事