ミラのラジエーターホース・流用?に関するカスタム事例
2024年04月13日 21時55分
【悲報:流用、無理っぽくね?笑】
L5##シリーズのミラのラジエーターのロアホースが廃番で、部品購入が出来ないので、試しにコペンとオプティのロアホースを購入。
左から
コペン・ロア
ミラ・アッパー
オプティ・ロア
ミラのロアホースはこんな感じ!
コペンのロアホースはこんな感じ!
………ん?
あれ?変わった?
イヤな予感がする。
オプティはこんな感じ……
コペンとオプティの互換はありそうだけど、これ、いけるか?笑
あれ~?
でも、コペンって同じはずなんだけど。
って、思ってたら、
んんー!?
まさかの「ダイハツ転換期あるある」か~?
2005年から代替品番に変更に伴い、
形状変更ってやつか?
あー、…………うん。
それっぽいね。
だが、待てよ。
LA-880KからABA-880Kに変更は〔排ガス規制〕によるもので、メーカー公式のマイナーチェンジはしていない。
もちろん、モデルチェンジもしていない。
ってことはエンジンは同じでラジエーターも同じ。
つまり、ホースの入口と出口の位置は同じ。
コペンのLLCタンクはラジエーターの横にあるから、整備性による変更と考えれる。
元々がこうだから。
(これ、ミラね)
いけそうじゃね?
ミッションに当たるかも?
って思ったけど、たぶん当たらないかな。
部品の状態から考察すると
ホースガードが付いてるから、たぶん自分と同じでロアホースの過干渉があったんじゃないかな?
あと、風による劣化対策かな?
でも、L5系ミラはすでに販売停止だから代替品を検討する必要もなく、同品番で終了って感じかな?
ラジエーターのタンクとファンからホースを逃がすための形状変更って考えた方が良いかな?
いやー、マジか。
めっちゃ焦ったわ笑
まぁ、まだ取り付けてないんだけどね!
つづく
いや、待て!
まだ終わらんよ。
よく見てみたら、向きが違うやん。
こうだよ。そうだよ、こうなんだよ!
L8のミッションは大きくなってるから、絶対に避けないといけないんだよ。
図でも、そうなってるじゃん!
超~まっすぐに登るやん。
んー、やっぱり俺のホースって上下逆っぽいな。
つまりだ、当たるかもしらんね。笑
うわー、やりたくねぇ~。