スカイライン GT-Rのプラグ交換に関するカスタム事例
2019年12月28日 13時35分
山口県で黒のAE111レビンに乗っています💨 以前に乗ってた32は2022年1月26日より車検切れ🔧 しばらくはBNR32は復活の予定はありません。 この度9月21日に平成10年式のAE111カローラレビン(後期型BZ-G)納車✏
まずはオイルキャッチタンクやらネジを取ります🔧
使用済みプラグを外しました🔧上から1番ですが全体的に煤だらけで汚いですがどの番号も極端な焼けがなく良好・・・なのでしょう(笑)
先日、買ったトラストの8番プラグを挿入❤
あとは戻すだけ🔧
やっぱ新品のプラグは違うね😁✌プラシーボ効果でなく間違いなく体感出来ます🎵
昔オプシ〇ンで埼玉県のとある恐竜のお店の店長の記事でプラグを交換するとアイドリング、空ぶかし、マフラー音が体感できるレベルで変わるとあったがまさにその通り✨
あとはノックセンサーの介入がなければ尚ヨシ😃