toycars さんが投稿した凄~くキャブっぽい不調 まずは点火を確認・サニー・サニトラ・A型エンジンに関するカスタム事例
2022年06月08日 19時34分
カスタム屋です。 A 型サニー特に初代のB10 が多いです。 マフラ-等ワンオフ品の製作、チュ-ニングエンジン製作、キャブレタ-セッテイングなど。
🔺サイド出しマフラ-のサニトラ 久しぶりにエンジン掛けたら なんか調子悪い。更け上がりが「同調おかしくない?」みたいな。「一発死んでる」とも違う。そこまでおかしくない。ウェ-バ-のアイドルスクリュ-回すも 1,2番反応しない アイドリングの回転数変えようと思うも、3,4番のキャブが異常にシビア。ヤフオク落としのキャブだから・・・激しくキャブを疑いたくはなるのだけど、ちょっと待って・・・オレ知ってんだ~。「キャブっぽい時は、先ずは点火の確認」ってね(笑)。 エンジン プルンと掛かるし、アイドリングもするから、「火は飛んでる」=「点火はOK ❗」って成りがちなんだけど。
プラグ外すと1,2番明かに冷たい。「ホンマかいな?」と、プラグ新品にしたらあっさり治ったョ。絶好調キャブになった(笑)😆。不調時の回り方からすると火が全く飛ばない訳ではなく微妙に、でもしっかりと弱い感じ? 想像するに、アイドリングさせてる時1,2番の貢献度が低すぎてアイドルスクリュ-絞っても回転落ちなかったんかなぁ。治ったあとはギンギンに反応する。それから3,4番が頑張ってのアイドリングだからバタフライ開度 異常にシビアだったんかなぁ?それもキレイに治った。 20代の頃、散々「キャブだ」と思い込んで、いじくり倒してたの・・・当時の症状を思い出して今考えてみると7割点火だな(涙)。まぁ燃調も相当イケて無かったんだろうけどね。なんか悲しくなってきた(笑)。