RーYELLOWーJACKETーR/R さんが投稿した2023年3月17日のお題・今でに所有した車でNo.1は?・トレノ、セリカ、ムーヴ、ヴェルティガ、シンプレア、○○○○、○○○よ永遠に…・超長文につき閲覧注意!!に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
RーYELLOWーJACKETーR/R さんが投稿した2023年3月17日のお題・今でに所有した車でNo.1は?・トレノ、セリカ、ムーヴ、ヴェルティガ、シンプレア、○○○○、○○○よ永遠に…・超長文につき閲覧注意!!に関するカスタム事例

RーYELLOWーJACKETーR/R さんが投稿した2023年3月17日のお題・今でに所有した車でNo.1は?・トレノ、セリカ、ムーヴ、ヴェルティガ、シンプレア、○○○○、○○○よ永遠に…・超長文につき閲覧注意!!に関するカスタム事例

2023年04月29日 14時38分

RーYELLOWーJACKETーR/R のプロフィール画像
RーYELLOWーJACKETーR/R

😅とても悲しい事がありました🥹縁があって仲間【プレミオンとハイライダー】達が新たに加わりました🤣この先維持して行くのが大きな課題です🥺 イイなぁと感じたらコチラから一方的に車種や性別、年齢に関係無くイイネは勿論の事、無言フォローをさせて頂きます😅相互フォローやフォロワーを集めるのが目的で無い為、フォローするフォロバしないは、ご自由です😉 基本自分からは滅多にコメントはしませんが自分の投稿へ頂いたコメントには100%返しますので遠慮無くコメント下さい😅

の投稿画像1枚目

みーなーさーん!!こーんにーちわー🤗イイネとフォローをありがとうございます😭

今日はGW特別企画として過去のお題から所有した愛車のNo.1を決めて行きたいと思います🥳

それぞれ個性があり、本当に乗りたかった車がそのまま購入出来たのは1台だけで、妥協する事がほとんどでしたが乗れば都?乗って行く内に気に入って好きになった車となり予想もしていなかった例外を除いて後悔はありませんでした😓

その中での1番を決めるのはとても簡単な事では無いので今まで〜現在所有までの愛車達をダイジェストで振り返ってみたいと思います😆

めちゃくちゃ長くなります😫書いてる自分も気持ち悪くなりました😣が最後までお付き合い頂けたら幸いです😆

それではよろしくお願い致します🤗

の投稿画像2枚目

1990年型トヨタスプリンタートレノ1600GT-Z 【AE92】

ソリッドだとキズが目立つがコレはまだマシなブラックメタリック205

所有期間1993年〜1997年

自分にとって初めてのマイカー

自分にとって多分最初で最後のスーパーチャージャー車

自分にとって多分最初で最後のサンルーフ車

自分にとって初めてのオートクルーズ車

自分にとって初めてのリヤワイパー装着車

自分の人生の中で初めての愛車です👍高校を卒業して就職しましたが就職先が100%まだ機能しておらず自分達を遊ばせとく訳にも行かないので研修と出向で愛を知る県に二年二ヶ月、愛を知る県民になっていました🤩

まだ中部国際空港セントレアなんてのは、ある筈も無く名古屋の街中にある空港に離発着していました😊着陸近くになると正面のスクリーンにカメラの映像が写し出されますが…街の真ん中に向かって高度を下げて行くのでコレだけは何回見ても毎回ヒヤヒヤで慣れませんでしたね😱

自分が居た所のチーズカツ定食、トンカツ定食、パスタの各お店は、なまら美味しかった😆

場所は忘れたけど出て来るメニューの量がハンパない喫茶店!!ラーメンどんぶりにお山が聳え立つカツカレー凄かった!!完食出来たのは坊やだからさ🤭若さだからさ😉今なら絶対にムリ!!😱

テレビで紹介されて行列に並んで食べた名前は忘れたけど知多半島のラーメン美味しかったなぁ🤭

名前は忘れたけど先輩に連れて行ってもらった半田の当時、車の駐車を斜めに停めるホルモン屋さんも美味しかったなぁ😁

金曜日の仕事終わりに先輩達と半田?のネクステージ?でご飯を食べたり😂ソフトボール🥎やボウリング🎳をしたり生まれて初めて応援団📣に参加したり楽しかったなぁ🥳

若年講習で岡崎の山の中にある自動車教習所?で水で濡れた路面でサイドを引いてスピンを体験させてくれたのも今は良い思い出です🤗T19系コロナが教習車でした🤩とてもカッコ良かったです🤩コレらの体験のおかげで冬にスピンしてもある程度冷静に対応出来る様になったのかも?😉

最初は苦手だったミソカツと独特の色をした噌汁😥しかし慣れとは恐ろしい物で北海道に帰る頃…いや帰ってからもソースのカツじゃ満足出来ない😱あの濃い色の八丁味噌で無いと飲んだ気がしないなど😱八丁味噌、無しでは満足出来ない体になりました…😂更に最近は出なくなって来ましたがこの時は会話の所々に三河弁も話す様になっていて…もう!!愛を知る県!!責任とってよね!?😆

MAXで5年程いる事になると言われていたので5ヵ年計画で東海3県を楽しむ予定でしたが…2年弱で帰る事になったためあまり堪能出来ませんでした😞

名古屋城も😭

ナナちゃん人形も😓

鈴鹿サーキットも😞

伊勢湾も😣

下呂温泉も😖

白川郷も😖

場所は忘れましたが当時、愛を知る県にあったと思いますが巨大なテント?を張った大きな倉庫の中にスーパーカーのレプリカやたまに本物も販売していた場所にも全然行けなかった…😫カウンタックの精巧なレプリカ…オリジナルとの違いが分からなかった…一度だけすれ違ったレプリカカウンタックはポンティアックフィエロがベースらしく…全長がなまら短い!!

一宮のゴーカートに乗れたのと恩師のお墓参りに行く事が出来たのがせめてもの救いでしょうか?🤔

ナンバーは居住区の関係で三河ナンバーでした🥳海底トンネルの対岸に住んで居れれば念願の名古屋ナンバーだったのでそれだけが心残りです😩

周りがレビンばかりで違うのに乗りたくて高くて当時買えなかった165系セリカ、185系セリカ、70系スープラ、80系スープラなんて絶対にムリ!!欲しくてもタマ数が無くて泣く泣く諦めた63系セリカLBブラックマスクGT-TR、80以外共通のリトラクダブルライトで同期の間でも少数派だったトレノを選択😁当時の身近な9○系レビン、トレノの内訳をまとめると…

自分=後期トレノGT-Z黒🥳

同期A=後期レビンGT-Z黒😉サンルーフ無しと車種以外は、自分と同じ

同期B=後期トレノ改顔面レビンの通称レビノ😆APEX白 買った時からこの仕様MT、アナログパネル、サンルーフ無し、純正エアロ付き、内装ひっぺがしてサーキットによく通っていましたね

同期C=前期レビンAPEXリミテッド?白🤗AT、サンルーフ、デジパネ、社外エアロ付き

同期D=後期レビンAPEX黒金ツートンII😂AT、デジパネ、サンルーフ付き、純正エアロ付き

同期E=前期レビンG 青🤣MT、サンルーフ無し、エアロも無し。車にあまり興味が無いヤツだったので乗れれば良い

先輩F=前期レビンAPEX黒金ツートン😁MT、アナログパネル、サンルーフ付き、純正エアロ付き

後輩G=後期レビンAPEX黒🤭MT、アナログパネル、サンルーフ無し、純正エアロ付き

後輩H=後期トレノAPEX赤😄AT、デジタルパネル、サンルーフ無し、純正エアロ無し

同期i=後期レビンAPEX白😃MT、アナログパネル、サンルーフ無し、純正エアロ付き。会社の違う同期。

こうやって見ると同期の中ではレビノは例外として純トレノのは自分と後輩Hだけ…😳

大分端折ってますが実際はかなり詳細な候補車選びとなってます😱今回はお題違いと内容が莫大過ぎて詰め込め無いので😅細かな候補車の詳細はまた別の投稿でを予定は未定です😆

色は前期イメージカラーのシューティングトーニングが欲しかったので前期で探しましたが中々コレだ!!と言う個体が見つからず😭多分ですがシューティングトーニングって前期の方がスーパーホワイトには負けますが比率が多くて後期は追加されたブラックM、ダークブルーM、の方がコレもスーパーホワイト程ではありませんが多いのかなぁ?って思いました😱

後期になりトヨタあるあるじゃ無いですがヘタにイジらなくても良いくらい最初から完成されているのに…😔イジってしまい下部のゴールドが気持ち薄くなった?シューティングトーニングIIとなりコレで黒/金ツートンは全く買う気が無くなりました😥

先輩の紹介で連れてってもらった中古車屋に92トレノは前期のAPEXが2台。後期がGT-ZとGTとXSの3台があり。流石はお膝元だけあり多い🥳

前期APEXはスーパーホワイトII、AT、デジパネ、サンルーフ無し、純正エアロ付き

もう1台はタミヤのプラモの箱絵でしか見た事が無かったミスティックシャドートーニング😱AT、デジタルパネル、サンルーフ付き、純正エアロ無しの2台🤩

後期はGTがグレイッシュグリーンメタリック、MT、アナログパネル、サンルーフ無し、純正エアロ付き

XSがシューティングトーニングII、AT、デジパネ、サンルーフ無し、純正エアロ付き

前期はAPEXがATのみと馬力も低くて却下

後期GTはレアグレードでしたが程度と装備が悪く却下

後期XSはシューティングトーニングIIでテンションが爆下がりな上に当時の自分はツインカム命だったので却下😂そして

後期GT-Zがブラックメタリック、サンルーフ、MTなのにオートクルーズ付きでワンオーナー3年落ちでしたが三つの重なる県の人が通勤で愛を知る県に通っていたらしく😱3年落ちで走行距離70000㌔の過走行車でした😱NAでATでデジパネを選択すべきか?今後、無くなって行くであろうスーパーチャージャーでハイオク仕様の後期、雨漏りのイメージがあってイヤなサンルーフ付き過走行を選ぶかで結局絶滅危惧種になりかけのGT-Zを選びました🤩また後期のGT-Zを選んでおけばHKSのツインチャージャーキットを入れた時、前期で270馬力くらい?後期なら300馬力はいけるかも?と考えていたからです👍入れる事はありませんでしたが…😞

91・92系トレノはリトラの関係か?レビンと比べて同じグレードでも新車価格が23000円高い

でも中古の価格は安い

女性オーナーの比率が高い

レビンより少ない

後期になりPW関係のスイッチが操作しやすくなった

リトラの下にあるフォグがデカ目になり賛否両論。北米輸出仕様は最後まで前期のホソ目なのに…

4A- GE系がハイオク仕様となりパワーアップ!!

ドアノブもカラード化

多分エアロも標準装着車が増えていた?

ラジオのアンテナも一部以外リヤガラスの熱戦組み込み化で高級感が増した?

テールランプもレビンと比べて鉄板が回り込むデザインで、よく見るとテールの真ん中に楕円の彫り込みがありスカイラインみたい😆

当時はスーパーチャージャーと言えばレビン、トレノ、初代のエスティマ、マツダのミラーサイクルとPWSプレッシャーウェーブスーパーチャージャー、スバルの軽自動車全般、レックス、ヴィヴィオ、ぐらいしか残っていなかったのでターボやNAはこの先いつでも乗れる!!スーパーチャージャーは今乗っておかないと永遠に乗れなくなるかも?と考えての決断でした🤔

先輩の影響でHKSのパワーフロー、車検対応で1番大きいマフラーと注文したらHKSのリーガルステンレス120パイ、先輩は意味ないからと止めたのに後付けメーターに憧れて先輩のお下がりのグレッティブースト計、レカロSR、ウィランズ4点式ハーネス×2、ドゥービーパープルスポーツ?フロントリップ、FMアンテナ、今は亡きブラックレーシングR 3ピース15インチブルー、レーシングスパルコ14インチ レッド、タイヤはブリヂストンのGグリッド、ヨコハマのグランプリM3、ファルケンGR-β RSチューン等を履いていました👌

グレッティのブースト計はスーパーチャージャーなので当然負圧しか表示されず…0より上に針が上がるワケも無く…常に0より下のマイナス数値を示してました…範囲の狭いバキューム計みたいなモノ😅でも当時は針が動くだけで満足していたので良かったです🥳取り付け後にエアコンを使うと助手席の足元が水浸しになり原因を探って行くと…ショップでブースト計を取り付けた際にエアコンのドレンの配管を傷付けたらしく😡そこから水が漏ってました😫

三ヶ根【見るの専門】一度ホンキで走ったら後ろが大渋滞して大名行列になり迷惑やら恥ずかしいやらで…😭

金城ふ頭 シューティングトーニングの前期レビンGT-Zに一瞬で軽〜く置いていかれ後で話しを聞いたらHKSのツインチャージャーキット入っていた様です😱同じGT-Zでも向こうは前期、コチラは後期と私…完全に見てくれだけで判断!!天狗になってナメていました😆

蒲郡 一回だけドライブで行きました。とても走りやすかったです👍

豊橋 気迫に押されて自分とは別次元の世界なんだなぁと感じました。ホンキ度が半端なかった…

未熟なので3回事故を起こし前、真ん中、後ろが別の年式になっていました😅北海道に持って帰って来ましたが過走行と購入時からスーパーチャージャーのベアリングがヤラれていて異音が発生、搭載出来る最大限のバッテリーにしたものの寒冷地仕様では無かったので冬場に色々とトラブルが出始め、最後はギアが入り辛くなり修理代が莫大となり初年度登録から7年、自分が所有してから4年でセリカにバトンタッチする形で自分の元を去って行きました😫人生初めての1番思い出に残ると言う意味でNo.1ですね👏

歴代のレビン・トレノの中でバブルの勢いもあり1番販売台数が多かったAE9○系。当時、地元でも愛を知る県でもかなりの台数を見かけました。レビンはミニソアラ、トレノは輸出もされてカローラの1シリーズカローラGT-Sとして知名度もそれなりだったのに…現在はタマ数も減り見かける事も稀に…理由はいくつか推測出来て🤔

①中古車輸出として海外に放出

②AE86のパワーユニットのベースとしてかなりの数がドナーとなった

③AE86が高騰し格安で手に入る92が大量に売れ事故などでスクラップになるなど…が考えられます

愛を知る県にいた時のエピソード🤗

トレノに乗ってある晴れた日の土曜日の昼下がり、小学校、中学校、高校、そして就職まで一緒になった腐れ縁と、ご飯を食べに行くのに先頭で信号待ちをしていると…いきなり警察官がやって来た…

やべ?違反切符切られるかも?すると警察官はお兄ちゃん達、信号が青になってもそのまま指示あるまで止まっていてね!と言われ理由も聞けずに2人でポカーン(´⊙ω⊙`)としていると…やって来ましたよ!!スゲェー!!交通規制までされてる…😱もうね…ココまで来たらね…パレードです!!🤩お祭りですやん!!🥳

お神輿と大名行列がとても綺麗なお嫁さんも一緒に!!メチャメチャお嫁さん素敵でした!!😆ま…まさか?コレが噂に聞く愛を知る県の結婚式なのか?さすがに4トントラック10台分は都市伝説だったみたいだけど😆でも噂に聞いていた愛を知る県出身のお嫁さんをもらうと家具家財も一式一緒にやって来るみたい…😱貴重な体験をさせて頂きました!!😉👍

時間にして20〜30分くらい?でしたが足止めをされていましたが見惚れてしまい、腐れ縁は外に出て近くまで見に行き😆自分はサンルーフを開けて、そこから上半身を出して拍手をして見てました😉

周りのギャラリーも沢山見ていて拍手したり、警備の警察、みんなが一丸となって祝福していました🤩自分も腐れ縁も大きな声でおめでとう!!と叫んでいました😆

なまら貴重な行事を間近で見られたので全然苦ではありませんでした🤩その後、腐れ縁とのご飯を食べながらの会話はその話しでいっぱいだったのを今でも鮮明に覚えています🤗

愛を知る県は自分にとって第二の故郷です🥳

の投稿画像3枚目

1997年型トヨタセリカGT-FOUR【ST205】

80年代からのトヨタの人気カラーの定番スーパーホワイトII 040

所有期間1997年〜2006年

自分にとって初めてのツインカムターボ車

自分にとって初めてのターボ車

自分にとって初めての 4WD車

自分にとって初めての3ナンバー車

自分にとって最後のMT車

自分にとって初めてのFFベースの 4WD車

自分にとって初めての新車

自分にとって多分最初で最後の担当者が女性だった

購入して数ヶ月で後期型が出て来やがった…プロジェクターヘッドライトに前期と同じ高ゲタウイング仕様で…

トレノとの別れの日が迫って来ており次の車を探す事になり候補車を幾つか挙げて親父、お袋と3人で家族会議を開いた😞
○今度はどんな車にせよ新車

○トヨタ車

○ハイメカでは無いツインカム

○出来ればMT車、ムリならATでも可

コレらで該当したのが

①80スープラRZ レッド

②205セリカGT-FOUR イエロー→ホワイト

③100チェイサーツアラーV ダークグリーンマイカ

④トヨタキャバリエクーペ2.4Z マンタグリーンM

①と②はマイナーチェンジ後③はマイナーチェンジ前、④はデビュー直後の最新型

①は圧雪よりアイスバーンの地元で未熟な自分ならその内に確実に命を持って行かれそうで泣く泣く諦めました。セカンドカーの概念も余裕もありませんでした…後にセールスレディさんから赤のRZ-SのMT車のキャンセルが出て60万円引きでどうか?と話が来ましたがオートフロントスポイラー無し、リヤウイング無し【ディーラーで後付け可能】RZ-Sなのでヤマハが関与したリアスでしたっけ?足回りが付かない、 17インチブレーキキャリパーも付いていない等、妥協出来なかったのでお断りしました😥

③は親父が当時90系のマークIIツアラーVのダークグリーンに乗っており【母のアンタ家に同じ様な車が2台あってどうすんの?人生一度何だから今しか乗れない車を乗らないと人生面白く無いしょ?】と言われグレードと色が同じ系統で車種もチェイサーだから!!と反抗するも…日にちが経つに連れて何だか妙に納得出来たので諦めました。全て間に受けるワケではありませんが後に車種や色、ホイールを始めとする必要な時に事ある毎に家族会議を開く事は自分の今後の選択肢を確実に決めて行く指南のベースになって行く事をこの時は知る由もない…😅

④は家で当時3匹のキャバリアを飼っていて妙に親近感があり購入を考えるもスポーツタイプ全盛期の当時の自分ではメインで乗って行くには方向性も違い必ず飽きが来ると睨んで諦めました😫多分もしも購入していたらトヨタエンブレムは剥がして本家シボレーのボウタイエンブレムに変えて見たかったです🤩4台の候補車の中で有一のAT車。

消去法でツインカムターボ+4WD、デザインもスープラの弟分みたいな②のセリカに決めました。
前年に行われたマイチェンで中期型となりオプションでRECAROシートが選択可能となり選択。トレノのではあれだけ嫌だったサンルーフも意外と使い道があって好きになっていたのでサンルーフを検討するもやっぱり新車で屋根に穴空きは抵抗があり諦めました。また人生を終えるまでに乗りたい色の赤、黄、澄の内、セリカの赤は血の様なドス黒い赤は好きになれず却下。ホンダや三菱の明るい赤なら間違い無く選んでいました🥲

タミヤのプラモの箱絵横で見た黄色を選ぶも黄色はマイチェンで消滅😱コレだ!と言う色も他に無く歴代国内セリカでデビュー時から限定車を除いてホワイトを設定していなかったセリカが黄色と入れ替わりでマイチェンでホワイトを復活させたので無難なスーパーホワイトにしました😁

しばらくは大人しく乗っていましたが5年程して先輩からサーキットに誘われ色々とサーキットで使う車と化して行きました🤩

○MOPジャパニーズレカロSR-Ⅱ✖️2

○モノホンのジャーマニーレカロSR-II✖️2

○DOPリヤサンシェード

○DOPリヤルーフバイザー

○DOPセリカロゴ入りリヤガラスグラフィック

○DOPトムスゴールドシフトノブ

○DOPフロアマット

○トレノのから移植パイオニアサウンドスケープコンポ

○トレノから移植パイオニアリヤイルミ付きスピーカー

○上司から購入したアルパインインダッシュ3ディスクチェンジャー付きコンポ

○トヨタチームヨーロッパ18インチホイール

○エモーションCR改 17インチホイール

○前期GT-FOUR WRC用3本スポークホイール黒

○ポテンザG3

○HKSスーパーパワーフロー

○サードブローオフバルブ

○サベルト4点式レーシングハーネス×2

○TRD本革シフトノブ

○APブレーキパッドサーキットスペック

○リヤハッチゲートごと後期高ゲタ付きWRCウイングに交換

○TRDエアバッグ付き3本スポークステアリング

○デフィEL追加メーター、ブースト、水温、油温、油圧

○FコンVプロ

○BLITZデュアルターボタイマー

○メーカー忘れましたが確か車高調も入ってました

○TRD強化クラッチメタルフュージング

○C-ONEフロントリップ

○C-ONEリヤアンダースポイラー

サーキットでは楽しく走れましたが行く度にどこかが壊れたり不調になり最終的には強化クラッチが滑る、ギアのシンクロがダメになりダブルクラッチでないと繋がらない、ブレーキからキーキー異音で修理に4〜50万😱更に車検が重なり莫大な代金がネックとなり手放しました😫

アヴェンシスセダンを買うつもりがヴェルティガに決めてしまった負い目から下取りはディーラーNTに40万円で売却。1ヶ月後に120万円で売られていました😱直す所も沢山あったろうに…適正価格だと思ってます🥳その後ちょくちょくすれ違ったり見かけたりするので多分?近くに居るのかも?

最初のコンセプトは平成版、私をスキーに連れてって。自分はスキー派だったのと忠実に私をスキーに連れてってを再現するべくスキーキャリアを買いに行くもカー用品店のイケメン兄チャンがボード用の方がスキーも積めるしスキー用はボード積めないからボード用がおススメっす!!と言われガルウイングタイプのボードキャリアを購入しました。小学校からの腐れ縁の例のヤツと色々なゲレンデに行きましたが…原田知世の様な女性とは出会えませんでした…

セリカのエピソード🤗
歴代セリカで 4WDの限定車以外ホワイトが選択出来なかった20系。中期になり普通にホワイトが選べる様になりイエローが全滅したので無難なホワイトを買いましたがカッコイイと思ってか?ジェラシーなのか?前期セリカオーナーさん達に信号待ち等でやたらとガン見されました😅

80スープラが欲しくて見積りとカタログをもらいに初めて販売店を訪れた時に対応してくれたのが自分とそれほど歳が変わらないセールスレディさんでした。

結局80スープラは買えませんでしたが…その後スープラのキャンセル車の話しを持って来てくれましたがそれもお断りしてセリカなら買える!!と言う事で再度お店を訪問。そのセールスレディさんからセリカを購入しました。

納車当日にトレノを持って行き帰りにセリカで帰って来るのでセリカをチェックし問題無くサインをして燃料計を見ると給油ランプが点灯していたので先ずはセリカとのスタートはガソリン満タンから始まるんだなぁと考えながら、それでは色々とありがとうございました♪これからもセリカ共々よろしくお願い致します!!と挨拶をしてその場を後にしようとしたら…

そんなに長い時間は難しいのですがガソリンを入れに行った帰りにお店に戻って頂けるなら宜しければ私もご一緒いたしましょうか?と言って来てくれてなまら嬉しかったので即決でOKをして少しの時間ではありましたがドライブに行って来ました😂満タン後に海沿いの道路を通り無事にお店に戻って来たら納車記念に写真撮りましょう!!と言ってくれて自分とセリカ、同僚らしきお兄さんにカメラを頼んで自分とセールスレディさんとセリカで写真を撮ってくれました😂1ヶ月点検でお店に行った時にその時の写真を頂きました😆

その後はヴェルティガで後にヤラカス…お店でパーツの取り付けやメンテ、車検を任せっきりになり疎遠となり現在は多分もう退社されている事とは思います😅予想もしていなかったセールスレディさんの今で言うサプライズ😂とても嬉しくて最高の思い出になりました😉👍

ちなみにセールスレディさんをお店に送り届け実家に行き母や父や犬達にセリカを見せびらかして一息付いてからグローブボックスを開けて車検証を見ようとしたら…車検証が入って無くて😱すぐにお店に電話したら…ごめんなさ〜い!ココにありました〜とセールスレディさん誤りまくり🤣今から取りに行きますと数分でまたお店に戻ったのも今では良い思い出でした😆天然なセールスレディさんよ…永遠に…😁

20系セリカが世に出た時は日本では既にバブルが崩壊してコストカットした車が多くなっていましたが設計されたのは多分バルブ期だと思うのでセリカの至る所が豪華で時間と資金を惜しみ無くかけて作られた車なんだなぁと感じました。恐らく今後330万弱の価格であれだけの豪華な車は2度と出てくる事は無いでしょう…

また話しをすると大抵の方にホントはGT-FOURが欲しかったけど高くて買えなかった…と言う方が多くFFモデルを買ったり別の車種を買った人が大半だったらしく、そんな貴重な車に乗れた事も誇りに思いました🥺

そんな希少価値の車に乗れた事に感謝です。自分の人生の中で1番輝いていて充実し自信に満ち溢れ公私共に良い人材にも恵まれていた自分の中では最高の時代を共に過ごせたと言う事では所有した中でのNo.1でした👏

自分にとって今のところ最後のMT車です😌

の投稿画像4枚目

2003年型ダイハツムーヴカスタムX4WD ECO-CVT仕様【L160S】

今まですれ違った事が無いレアなレッドR29

所有期間2003年〜2008年

自分にとって初めてのCVT車

自分にとって多分最初で最後のタコメーターレス

自分にとって初めてのセカンドカー

自分にとって初めてのダイハツ車

生涯乗りたい三大色の一色 初赤

セリカがサーキットに特化し始め日常で乗るには厳しくなって来たので仕事も中堅格となり少しずつ余裕も出来て来たので普段使い用に購入した初のセカンドカー。黄色を買えない、乗れない呪縛から逃れる為に初めはダイハツMAXの黄色を買う予定が2人で乗ると自分の左腕と助手席の人の右腕が密着するくらい余裕の無い狭さに絶句…どうするか迷っていたらセールスさんのムーヴはどうですか?と展示してあったのがカスタムのパールでした🤩

当時はハイト系に抵抗があり敬遠していましたが乗って見ると快適でアリかも?と考える様に…母と一緒に行きターボダメ、セリカがあるのに何でターボ買うの?四駆必須、足何だから雨風入らないで乗れれば良いとの話しになり危なくカジュアルを買わされそうになる…ボディカラーはイメージカラーの紫にしようとしたら先輩の奥様が乗っており何色にするかカタログを見て赤が目に入り母も気に入り商談を開始するとカジュアルではこのR29レッドが選べずワインの様な赤になるとの事で無事カスタムを選べる事になりラッキー!!🥳

ターボがダメとなると4気筒ターボのRSと3気筒ターボのRは除外。結果XかLの2択になりますがマニュアルでセカセカするセリカに疲れていたので出来ればマニュアルは避けたかったので自然と自動変速となりますが…

グレードで迷っているとリミテッドなる特別仕様車が販売されている事を教えてもらう。😋コラムAT+ベンチシートのみになるもタコメーターも特別装備で気持ちが傾くが…何故か分かりませんが赤だけ選べないんですよ…と言われて一瞬で熱が冷める😞

カタログを見るとXはMT、ATに加えてECO-CVTなるモノが選べる事が分かった。ベンチシートに抵抗がありベンチシートはコラムATのみ。セパレートシート+フロアシフトの組み合わせはMTとECO-CVTと言う事でAT全盛期でCVTに興味もあって1番高かったけとCVTに決めました👍

人生で初のCVT車😌

しかしこのエコなCVT回転に対し全く同調せず常に唸っておりATにすれば良かった?と後悔しました。足車と言ってもメインはセリカだったので5年間での走行距離は5000㌔😱

また5年の歳月は環境や考え方も変えてしまい同じ色にすれ違わないのは満足していましたが…色なのか?女性が乗っていると間違えられソレ系のお兄さん達に並ばれてガン見されたり、買った時はシャア専用みたい!と満足でしたが年齢が上がるに連れて恥ずかしさも出て来ていました😅

そんな時に買う気は無かったものの自動後退のお店にL185S カスタムXのブラックが未使用車で売られており一瞬気持ちが揺らぎ商談中にしてもらいますが…地元のダイハツで話しをすると以外とそんなに未使用車が特でない事がわかりダイハツで商談を進める事になりました。自動後退に行き経緯を説明し納得してもらいましたがダイハツでの赤ムーヴの下取りが話しにならないのと自動後退をキャンセルしてしまった負目と自動後退の方がかなりの好条件で高く買い取ってくれたのでそのまま売却しました🥹

歴代乗って来た愛車の中で有一タコメーターが付かない車。現在で最初で最後の赤😉

パーツはDOPのメーターの照射が7色に変えれるヤツ

使えないCDナビ🤣

あまり恩恵を受けたとは思えないTZ-5施工

使えないCDナビの代わりにDVDナビとバックカメラを導入

ふらつかないタイヤで注文したら初代プレイズが来た

赤ボディに白ホイールが理想でデザインより1番安い白ホイールで来たのが今は亡きブラックレーシング15インチ→L 185Sまで使用😌

赤ムーヴのエピソード🤗
職場の後輩の奥さんがブラックの同じカスタムに乗っているみたいで後輩からイエロージャケットさんのムーヴは何色なんですか?と色だけ聞かれ詳細を話さず赤だよとだけ答えたらマジですか?滅多に見ない色ですよね?でもこの間〇〇の家の前で停まっている赤ムーヴを見ましたよ!!白ホイール履いていてキマってました!!イエロージャケットさん以外にも赤乗っている人いるんですね?と言われ…ん?赤ムーヴ?で白ホイール?その家ってどの辺?と尋ねたら…自分の赤ムーヴでした😆

自分以外見た事が無い希少車として所有した車N o.1です👏

の投稿画像5枚目

2006年型モデリスタ マークX250G-fourヴェルティガ モデリスタコンプリート車

【GRX-125】高級感のあるホワイトパールクリスタルシャイン070

所有期間2006年〜2016年

自分にとって初めての4ドア車☺️

自分にとって初めてのプッシュスイッチスタート車

自分にとって初めてのFRベースの 4WD車

自分にとって初めての2000cc超え車

自分にとって初めての6気筒でありV6車

自分にとって初めてのAT車

セリカと別れて最初はセリカのメンテや車検でお世話になっていたディーラーNTで落ち着いたセダン+AT+4WDが乗りたくなり初代アヴェンシスセダンと決めていましたが実物を見てまだ乗る…今乗る車じゃ無いと思いディーラーTPに行きハリアーのAIRSかハイブリッドを見に行くとハリアーと通常のマークXの間に挟まれる形で展示されていたのがこのヴェルティガでした🤩

土曜日の昼下がりで話しを聞けば前日金曜日の閉店後にキャリアカーで運ばれて来たばかりとの事🤗朝に展示したばかりでまだ数人しか触ったり乗ったりしていないと教えてくれました😱

この時点でヴェルティガの展示車は地元がホワイトパール、札幌にヴェルティガ限定色の2台のみ🤔共に250G-fourでした😊フロント周りにセリカの面影があった事、ヴェルティガと言うレアなモデルに巡り会えた事、佐藤浩市のCMに酔いしれていた事、無理の無い支払いを提示してくれたので購入となりました😉人生初の展示車を買いました🤗

の投稿画像6枚目

MOPは今更ムリなのでDOPに絞り
①ウィンカー付きミラー
②トランクスポイラー
③プレミアムホーン
④トランクマット
⑤フロアマット

①は何故か左右のミラーの形状が違う。内側がブラック化されていました🥲
②は新車に穴あけするのに時間が必要でした😫

取り付けたパーツは?
○BLITZアドバンスパワーエアクリーナー
○エムズリアライズチタンサクションキット
○エムズリアライズサイレントマフラーver4
○エムズリアライズマフラーカッター
○エムズリアライズカーテシランプ
○コムエンタープライズスーパーサウンドアンサーバックキット
○ブリヂストンエコフォルムSE-10
○レイズTE37
○ブリヂストンエコフォルムSE-12
○ワークイクサ
○GSユアサエコRロングライフバッテリー
○ヴァレンティルームランプ
○ハーテリーストロボLEDスモールバルブ
○D-TECシフトコンバージョンパネル
○ヴァレンティ カーテシランプ
○トヨタ純正LEDスカッフプレート
○モデリスタリヤアンダースポイラー
○ヴァレンティ バイザーLED
○ファイナルコネクションLEDフェンダーマーカー
○ヴァレンティLEDマップランプ
○BLITZスロコンフルオートプラス+スクランブルスイッチ
○ケースペッククリスタルナンバーLEDボルト
○ハーテリーLEDナンバーフレームベース
○ヴァレンティ ロービームHID純正交換キット
○ヴァレンティ ハイビームHIDコンバージョンキット
○サーキットデザインピコES89プロライトリモコンスターター
○トヨタ純正ETCボイスタイプ
○HKB LEDフォグランプ
○イクリプスドライブレコーダー2000
○セルスターレーダー探知機
○78ワークスLEDテールver1レッド

また後述のシンプレアもそうでしたがモデリスタのコンプリート車の割にモデリスタのパーツがフルで使われておらず…リヤアンダーはトヨタ純正オプション品で😱自分は破損を機に本来のモデリスタのリヤアンダーに交換したのでコレで堂々と胸を張ってモデリスタコンプリート車として行ける様になりました🥳

このヴェルティガは災難続きな車でした。

納車から1年で間横に突っ込まれ相手がウソばかり言うので作業開始まで1ヶ月待たされる事に😤

セリカでお世話になっていたディーラーNTがオイル交換でヤラカシ😡走行中にジョーロのランプが点灯…下を見るとオイルがダダ漏れ😠

アクセルを踏むとエンジンのランプが点灯、リセットするのに毎度ディーラーに通う羽目に🥵どうやら交換したムキ出しのエアクリーナーが悪さをしていたみたい😩

燃料系のリコール、リヤブレーキ引きずりのキャンペーン、パワーウィンドウのスイッチからグリス滲み、冷間時のみカムシャフトからガラガラと異音

購入から10年目に念願だったマークX G's購入の為シンプレアと2台下取りとして自分の元を去って行きました🥺

ヴェルティガのエピソード🤗
とにかくトラブルの多い車でした😱リコールからキャンペーン、不具合で交換した部品は数知れず😣思い込みになりますが最初で最後の展示車購入で今後はキャンセル車はアリでも展示車と試乗車は自分の中で購入、共演?事務所?NGとなりました😅

先にも軽く触れてますがセリカの時からお世話になっていたディーラーでメンテナンスを任せていましたが購入後1年目で専属にも関わらずメカニックの人的ミスによりエンジンオイル交換の翌日ドレンボルトよりエンジンオイルが漏れており停めてあった場所はオイルまみれ😱

運転中にハンズフリーで母からのアンタの車から油漏れてるよ!!の電話があり何ソレ?と話しているとエンジンオイル警告灯が点灯しヤバいと思いすぐに路肩に停止。ディーラーに電話、受け付けはホントにウチなんですか?と話しにならず…昨日交換してなんで今漏れてんのよ!?😤埒があかないので悔しさと悲しさと愛しさと?切なさと?心強さと?で持って行きました😭脱脂剤で路面清掃、新しいエンジンオイルに交換、オイルギトギトのアンダーカバーパネル新品に交換してもらいましたが信頼関係が崩壊したのでその後はそのお店とは共演NGとしました😠最後まで何度も上司と一緒に頭を下げて謝っていましたが凄い腕も良く人当たりも良かったメカニックだったので残念でたまりません😖

極め付けはコチラが直進時に対抗車が無理矢理右折して来て避ける為に隣りの車線に移り加速するも新車からわずか1年…支払いがまだ4年残っているのに…右側リヤドア付近に突っ込まれ傷モノに…😱

多分加速して車線変更したからリヤドア付近に突っ込まれましたが、もし加速していなかったら…コイツ…まともに運転席真横に突っ込んで来ていました😱中々降りてこなかったので安否確認のためコチラから行くとキョトンとしてあーあ突っ込まれちゃったか…とワケの分からん事を言っており😡上司らしき人にも電話で全くのデタラメを話していましたね😓

めちゃくちゃな運転をするだけあり中々非を認めず自分の保険屋はおろか相手の保険屋まで呆れる始末…😡話しでは既に8回事故を起こしており面積分が払えない為に渋っていた事が後にわかりました。結局相手が渋々認めるのに1ヶ月かかりました😩そんなんで当時まだ珍しかったドライブレコーダーを取り付けるキッカケにもなった車でしたね😓

トヨタでは無くモデリスタのコンプリート車両でモデリスタのマークXヴェルティガ🤩今は存在しない関東自動車で製造されていた貴重な車としてN o.1でした👏

の投稿画像7枚目

2007年型モデリスタ カローラアクシオ1500GシンプレアCVT仕様 モデリスタコンプリート車両 【NZE-141】

色々な意味で目立たないシルバーメタリック1F7

所有期間 父2007年〜2013年 自分2013年〜2016年

モデリスタのコンプリート車ヴェルティガに乗る自分に感化?対抗意識?されたのか?既に定年を迎えていた生前の父がヴェルティガは無理でもと最後に購入したモデリスタのコンプリート車、アクシオシンプレア😱父にとって最初で最後のFF車ともなりました🥺

ヴェルティガにも言えた事ですが…この時代のコンプリート車は中途半端感が拭えておらず…モデリスタの看板を掲げている割にはトヨタ純正オプションのパーツを使用していたりしていました🤔
シンプレアで例を挙げると…
○モデリスタ監修の専用グリル付きフロントバンパー
○モデリスタ監修の専用マフラー

✖️リヤアンダーがオプションのモデリスタとは違う

またコンプリートを謳う割にはフルでは無くセミ状態で😅サイドマットガードはオプションでした😩父は1500だったのでアルミもオプションで納車は鉄ちん+樹脂キャップ付きでなんだかなぁ😞と感じたのを覚えています🤔

の投稿画像8枚目

2007年に父が新車で購入して2013年まで父が乗りました。その後このシンプレアの今後をどうするか?で母と話し合い、父の形見として自分が名義変更し自分がツーオーナーとなりました🤗ただこの時、既にヴェルティガ、後述のブラックムーヴを所有しておりココにシンプレアを迎え入れるのはキツかったです😱ヴェルティガとムーヴの車検が同じ年にやって来るのとシンプレアはズレますが…トータルで見ると毎年車検がある状態😱4ナンバーかよ!!🤣3台共に支払いが終了していたので維持費だけとは言え負担は小さいワケでは無かったので母と取り決めをし維持が出来なくなったらシンプレアを手放す!!とし頑張ってみる事にしました😌

父は息子へのライバル心?の様な気持ちでモデリスタのコンプリート車を購入したらしくシンプレアに対して愛情は全くと言っていいほどありませんでした🥺名義変更をして自分名義に変わった後に現状把握の為に色々とチェックをして行くと…
×TRD純正交換エアクリーナー6年間無交換😱

×車内に荷物積み過ぎで2シーター仕様…😱

×トランクも物が積めない程ギュウギュウ😱

×リヤアンダースポイラー欠損😱

×左側サイドマッドガードピン留め部折れ脱落😱

×コンデンサ破損エアコンをONで汗が止まらない😱

×ダメージの進行が不明なままコンデンサだけを交換したためエアコンユニットが全滅し修理に莫大な費用がかかった😱

×シンプレア自慢の専用フロントバンパーあちこち亀裂、欠け、凹みありのガタガタ😱

×モデリスタマフラー当たりまくりでかなり劣化😱

×謎の怪しいアーシングにより不調気味😱

最初にシンプレアをチェックした時、ここまでダメージが酷いゴミ屋敷のインテリアの車をキチンと乗れる使える様にして行けるのか?自信は全くありませんでした😔

少しずつコツコツとレストアをする様に手をかけて行き3年…遂にまともに乗れる車になりました。

パーツ交換もして
○サティスファクションエアクリーナー
○モデリスタ新マフラー
○TRDマフラー
○サイドマッドガードテーピングで修正
○汎用フロアマット
○汎用トランクマット
○ラグゼール用リヤスポイラー
○ミツバホーン
○シンプレアバンパー修正
○ヘッドライトガーニッシュブラック化
○ヴァレンティ HID
○モデリスタ大型リヤアンダースポイラー
○HKB LEDフォグ
○ヴァレンティ LEDウィンカー
○ハーテリーLEDナンバーフレーム
○クロススピード 17インチ①
○クロススピード17インチ②
○ララパーム15インチ

まだ書ききれない程パーツを追加🥳

自分がオーナーとなり3年目、ようやく落ち着きコレから自分好みに仕上げて行く矢先…好条件が重なり後述する念願の G'sのオーナーになれる事になり3台から一台のみを残してリストラをせねばならず😞自分は父の形見であるこのシンプレアを残してヴェルティガとブラックムーヴを手放す予定でしたが母がシンプレアは何処までダメージが来ているか?わからず今後もトラブルが発生する確率が高いのでシンプレアを手放すべきだ!!と推していました😩

確かにダメージの不安もそうでしたが非力な1500のFFで何度か埋まり脱出に苦労した事が何度かあり頭を過り軽自動車ながら4WDのムーヴを残して自分の下を去って行きました😭やりたい事や計画していた事が潰れてしまいかなりの消化不良感は拭えず…後にこの消化不良が期間は短くとも改善されつつある事をこの時はまさか知る由も無かったでしょう😌

シンプレアのエピソード🤗
これまでは大掛かりな作業はもちろんの事、少し考えれば自分で出来てしまう作業まで全てお店任せでした…しかしこのシンプレアが自分で手を掛ける楽しさを自分に教えてくれました🤩親父の扱い方から予想以上にダメージが深刻で優先順位を決めながらの作業とは言え、全てお店に任せていたらキリがないほどお金もかかります😞なのでやれる事は自分でやらないとと言う状況もあったと思います。皆さんから見たら大した事無いと思われるかも?ですが😅

ワイパー交換

社外インテリアパネル着脱

バンパーなどのダメージ部位隠して塗装

簡単なパーツの取り付け

パーツ類の塗装

エアロパーツ取り付け

グラインダーによるマフラー出口カットとマフラーカッター連結など

家の前で作業をしていたら近所の中学生、町内のおじさん、新聞配達の兄ちゃんなどに色々と話しかけられ説明をするのも楽しかったし作業も今回失敗しても次回は上達したい!と目標もあって充実していました🤗 G'sだとイジれる隙が無いので今はまだ自分で色々と手を掛けるのに躊躇してしまいます…シンプレアからは作業をする、自分で手を掛ける楽しさを教しえてくれた車でした😉

オーナーだった3年間で一度もすれ違ったり見かけた事が無かったと言う事ではNo.1な車に乗れた事が最高でした👏

父が残してくれたモデリスタのアクシオであるシンプレア🤗また乗りたいけどタマ数を考えると二度と乗れないと思いました🥺

の投稿画像9枚目

2008年型ダイハツムーヴカスタムX-limited 4WD 【L185S】

前期のイメージカラーで変化するアストラルブラッククリスタルマイカメタリックX10

所有期間2008年〜2021年

自動後退でたまたま見かけた登録済み未使用車がカスタムXの 4WDでブラックだった事から商談を開始😊一応比較の為にダイハツディーラーでも見積もりを取ると…数万円しか未使用車との価格差が変わらない事に気づく…😱しかもダイハツではホイールとメーカーは指定出来ないがスタッドレスも付けてくれると言う…🤔そんな時ふと外を見るとブラックなんだけど普通のブラックでないブラック?の試乗車に気がつく😳セールスさんにあのブラックって変わってますね?と尋ねるとアストラルブラッククリスタルマイカメタリックと言う天気や見方で色が変わって見える不思議なブラックですよ!と教えてもらう🙂曇り空では緑がかったブラック。晴天では黄金虫みたいな色に見えてマジョーラカラーっぽい😆一度家に帰り母を連れてダイハツに行き母にも見てもらうと良いブラックだね?自動後退で見た普通のブラックよりこっちがいいんじゃ無い?と言われ自動後退に断りの連絡をした。しかし後ろめたさと赤ムーヴの下取りが自動後退の方が高く赤ムーヴは下取りを自動後退で売却。その後にすぐダイハツで商談を開始🥳もうターボ車に乗っていないのと赤ムーヴで軽ならターボ付きで無いとキツかったのでRSターボ4WDで決めようとしたら…母が軽のターボは壊れやすいと聞いたのでターボはダメ!!とまたしてもターボ却下😱仕方なくNAで見てみると1番上のリミテッドがLEDセンターコンソールが付く事が分かり光り物が好きな自分にピッタリだったのでオプションに黄金虫ブラック、イクリプスのピンクナビ、イクリプスのETC、イクリプスのスピーカー、バックカメラ、スポルザのルーフウイング、ソニカ用MOMOのメッキペダル、エアバック付きMOMOの本革ステアリング、ムーヴの夜間イルミ、スカッフプレート、TZ-5施工で購入🤗

の投稿画像10枚目

某自動車SNSや車好きグループに加入し友達が出来てオフ会に参加する事が多くなりドレスアップして行く事がステータスになって行った🤩自分で追加して行ったパーツは

KLC3点エアロ+LXフォグカバー
LEDナンバーボルト
LEDナンバーフレーム
ストロボLEDバルブ
ヴァレンティ HID LO純正交換タイプ
ヴァレンティ HID HIコンバージョンタイプ
700hzホーン
電球を全てLEDに交換
赤ムーヴから引き継いだ白ホイール
ラ・ストラーダ黒ホイール
和道 桜 満開ピンクポリッシュ
スポーツテクニックMONO10ホイール
メーカー不明フロントリップ
サティスファクションエアクリーナ
コムエンタープライズ キュンキュンアンサーバック
ヴァレンティ LEDテール レッド
オートライトキット
黒木目調パネルセット
ヴァレンティ LEDリフレクター 勿論車検通ります🤗

メインはヴェルティガでたまにシンプレアを乗る生活が大半を占めていたのでムーヴは車庫で過ごす時間が多くなって行った😅頻繁に乗り出す様になって来たのはヴェルティガとシンプレアを売却しG'sがやって来てからで手放すまでの5年であった😁

黒ムーヴのエピソード🤗
このムーヴもヴェルティガ同様メカニックの人的ミスにより購入1年目で傷モノに…😣ある日助手席のアウターハンドルが削れて樹脂が出ており販売店で見積もりを出してもらうと交換費用もそれほどで無かったので交換してもらう事に。交換が終わり夜だったので壁ギリギリに寄せる為助手席のPWを下げると…カチャっと音がして助手席のドアが勝手に開き出した!?幸い壁まで距離がある所だったのでドアが壁に当たる事は無かった😮‍💨車を停めてドアを閉めてPWを下げるとまたドアが勝手に開く?

翌日ディーラーに電話して持って行くとドアノブ交換時にドアロックを干渉させて取り付けを行っておりPWの通り道を塞いでいて下げた時にガラスがドアロックを押してしまいタクシーのドアの様に開いてしまっていた。全部品無償で交換してくれたがベテランに作業を依頼するも立場が監督と昇格したので今後は作業は全く出来なくなった。作業時に指導はするので安心して下さいとの一点張り😓後話しなりますがG'sは触る人を決めてくれてしかも工場長さん自らツナギ来て作業してくれるのに随分と偉いご身分なんですねーと最近、思た🤥

それが原因かは分かりませんが手放すまで助手席のPWの速度が遅いのは続きました🫣

バスに引っ掛けられたり、納車1年目でメカニックにキズ物にされたり、エンジンからオイル滲んだり最後は車検代と修理代が現価を上回り1番直して欲しかったヒーターが完治を保証出来ないと言われ手放しました😫センターメーターは未だに好きになれないし販売店やメーカーの対応がどうしても許す事が出来ず好きな人や乗っている人には申し訳ありませんが今後はこのメーカーの車や関与する車には、もう乗る事は無いので自分にとってこのメーカーの車に乗る事のラストを飾るとしてNo.1とさせて頂きました👏

の投稿画像11枚目

2016年型トヨタマークX350S G's【GRX-133】

短命だったマークX専用色アウェイクンイエロー5B7

所有期間2016年〜現在

自分が初めから欲しかった車種、色、グレードも込みで妥協せずに購入出来た初めての大本命🤗

自分にとって初めてのFR車

車が今まで乗って来た中で1番大きな排気量車

暫くトレノ、セリカで途絶えていた久しぶりのトップグレード

生涯乗りたいボディカラー3色の内の2色目

自分にとって初めてのテレスコクピット【ステアリングのみ】

この車の事を話すには2015年4月末まで遡らねばなりません😅G'sに対して興味は前からありましたが…本当に心の底から欲しい!!と強く思ったのは…2014年末にG'sにもアウェイクンイエローが追加されてから…

前回までのカーチューンの幾つかの投稿で詳しく触れた事がありますが…【多分現在は閲覧不可】自分が母のお腹に宿った時に若き日の父が乗っていたのがRT40系のコロナマークII HT1900GSLで色は黄色でした🤗この時は40年以上を経てまさか自分が父と同じ系統の車の子孫で黄色を買うとは思いもしませんでした😳

ヴェルティガも年数が経過しアチコチ交換が迫りお金もかかる様になって来ました。

買う買えないは別として一目実車を見たくなり北海道の全トヨペットで展示車、試乗車、色と排気量は関係ないでG'sを検索すると当時、旭川に2.5のホワイトが1台だけ試乗車がある事が分かりました🥳

自分の所からかなりの距離がありアポ無しで行って無かったらシャレにならないので電話で確認をすると…

1回目=お得意さんが事故を起こし代車として貸し出し中😩

2回目=支店へ貸し出し中😞

3回目=2016年4月30日に3度目の電話☎️

前日29日にヴェルティガの燃料系リコールで地元のトヨペットに入庫していた時に見積りを作ってもらいましたが適当で売る気が全く感じられずここでは買わない!!と決めてました。

3回目の電話でG'sの試乗車があるので大丈夫との事🤗しかしディーラーが5月2日からGWに入る為本日30日か翌5月1日しかチャンスが無く大いに迷う…🤔時間は既に12時を回っており今から出発しても現地に着くのが15時過ぎ…それから帰って来たら間違い無く20時くらいになってしまう…😱

今日は止めて明日朝から出発するべきか?しかし買える確約がある訳でも無いのに今日【30日】行かないとダメな気がしてならない…

またいつもはそんなんでも無いのに実車を早く見たい!!と言う気持ちも抑えられずにいた…そこで気持ちに正直に従い30日に行く事を決意する!!ただ長い道のりな上に走った事が無い道なのでムリせずに限界だと感じたら地元に引き返す事を伝えてドライブがてら母を連れてG'sを見に行った!!

後にこの決断がG'sを買えるか?買えないか?の分かれ道になっていた事をまだこの時は知る由もない…😅

の投稿画像12枚目

高速を直走り15時半にディーラーに到着🥺入り口に沢山の試乗車が並んでいた中にG'sの試乗車が置いてあった🤩マークXとは違うオーラを放ちG'sがお出迎え😆母と2人で試乗車を見ていると…後に担当者となるAさんが対応してくれました😉


地元では買うつもりは毛頭無いので見積りを見せてこんなんじゃ買えない アウェイクンイエローの3500が欲しい!!期待はしていないが地元よりはマシな見積りをお願いします!!

A2500だと3500より60万円ほど安くなりますがどうでしょうか?

Y3500しか考えていない!!ムリなら妥協はせずにキッパリと諦める!!2500はヴェルティガで乗っているからもういい!!130系の2500はレギュラー仕様で馬力も落ちている!!今の2500買うならヴェルティガを直してそのまま乗り続けます!!

A………折角、お金と時間をかけてコチラへ来て下さいました♪そしてアナタの強い意志を再確認させて頂きました!!手ぶらで帰すワケには行きません!!外は寒いのでお店の中でまずは暖まってから!!さあどうぞ!!

そして商談を開始、時間をかけたく無い、何度も通いたく無い、駆け引きは苦手なので腹を割った見積りを出してもらう🤔

取り付けた、注文したパーツ○

ヴェルティガから移植したパーツ△

諦めたor延期したパーツ×

○イエローレーベルスマートキー✖️2個

モデリスタサイドマッドガード塗装込み

IR赤外線カットフィルム【スモーク】

イエローレーベル用ステアリングスイッチ

アルパインG's専用ナビ

アルパインボイスナビ連動ETC

サーキットデザインリモコンエンジンスターター

4WD用ステアリングダンパー

CX-5用チタン調マフラーカッター✖️2セット

G's用標準装着19インチブラックホイール

G's用オプション装着19インチダークスパッタリングホイール

ヴェロッサ用足踏み式パーキングアルミペダル

ノア、ヴォクシーG's用レッドステッチ入りディンプル加工本革シフトノブ

TRDフェールキャップカバー

TRDフェールキャップガーニッシュ

コムテックレーダーZERO802M

コムテックレーダーZERO802V

ヴァレンティ ルームランプLED

ヴァレンティ バックランプLED

ヴァレンティ リヤウィンカーLED

ヴァレンティ フロントウィンカーLED

ヴァレンティ スモールランプLED

ヴァレンティ フォグランプLED

ヴァレンティ カーテシLEDランプ

メーカー不明G'sロゴLEDカーテシランプ

ヴァレンティ LEDリフレクター車検対応

トヨタプレミアムホーン

G'sボディストライプロゴデカール

G's専用フロアマット

トランクマット

プライベートブランドゴムマット【スモーク】

オプション ウェルカムランプ

オプション塩害ガードAP480施工

純正ホイール用マックガードホイールロックナット

ナンバーフレームセットタイプ3

トヨタ他車種流用フェールポンプカバー

トヨタ他車種流用バッテリーマイナス端子カバー

QMIソヴリングラスシーラント/ガラスコート施工

G'sアクア専用G'sロゴ入りエアバルブキャップ

怪しいコピー品トヨタロゴ入りシートベルトパッド布

怪しいコピー品トヨタロゴ入りシートベルトパッドカーボン調

TRDドアスタビライザー1台分

ミツバホーン700HZ

コムテックHDR 111Sドライブレコーダー4セット

コムテックドライブレコーダー用オプションGPSユニット

△トピージーナアズーロ18インチホイール未使用

ヴェルヴァSX18インチホイール未使用

マナレイスポーツ バーテックVR-5M7 18インチホイール未使用

キョーホーCDM1 18インチホイール未使用

エムズリアライズパッシングLEDカーテシランプ

BLITZ スロットルコントローラーフルオートプラス

BLITZフルオートプラス対応オプションスクランブルスイッチ

マークX展示車用車名ロゴ入りナンバーフレーム

×ムーンルーフ

TRDリヤスポイラー

スーペリアサウンドパッケージ

G'sのこぼれ話🤗
担当者Aさんと店長さんの話しでは担当者Aさんが4月のラスト1台のみノルマが達成出来ておらず最悪、登録済み未使用車で乗り切る予定だったとの事🤗行った日が4月最終日の締め日だったのでラスト1台枠に運良く自分が滑り込めて色々と頑張ってくれたので自分も G'sを購入する事が出来ました🥳もしも今日【4月30日】行くか?明日【5月1日】に行くか?で後者を選択していたら月がリセットされるのでノルマ枠もリセットとなり自分が購入出来る条件は難しかったでしょう😅この時の自分の直感に感謝です😮‍💨

今から数年前の事。オイル交換と点検を受けて夏場だったのと今まで粘度が0W-20しか入れて来なかったので初めて5W-30を入れて地元に帰って来る時、粘度がいつもより固くてアクセル踏んでも重い!!エンジンも回らない😱走る道路の9割が行きも帰りも高速なので疲労もあり帰りの高速でクルーズコントロールを多用しており、ふとメーター内のお知らせインジケーターを見ると…燃費が12.2!?カタログ数値でも11.ほにゃらら台【ベースの350S】なのに…スゲェ!!凄いよ!!2GR-FSEユニット!!ハイオク仕様で時代に逆行しているけど中々やるじゃないか!!不用意にアクセルを踏まないとこんなに燃費に影響が出るんだ!!と言う事が分かり車種選びにクルーズコントロールが追加になりました😓しかし冷静に考えたら燃費をチヤホヤする車では無いので燃費を気にするならこの車には乗れない、乗ってはいけない事に気づきました😉たまたま偶然が重なっただけなのか?それ以後12.2もしくはそれを越える数値は出ていません😅

今現在の大本命🤩間違い無く全ての意味での揺るぎないNo.1です👏

生まれて初めて妥協をせずに本当に欲しかった車を手に入れる事が出来ました😭

長かった…前編、中編、後編に分けるべきでした…(^_^;)次回予告?ここまで読めた人で下記の2車と交流させて頂いた方は驚かれていると思いますがハイ!その通りです😅↓↓↓↓

の投稿画像13枚目

it will be released as soon as the issue is resolved

問題が解決次第公開予定

解る人には解る🤭もうバレバレですねん🤗絡みがあった方は、その節はありがとうございました😭諸事情から不本意な幕引きとなり申し訳ございませんでした🙌

英文大丈夫かなぁ?(^_^;)

の投稿画像14枚目

it will be released as soon as the issue is resolved

問題が解決次第公開予定

解る人には解る🤗もうバレバレですやん🤭コチラも自分と絡みが居られた方はその節はありがとうございました😭ココでは詳細は今は話せませんが、いきなり去る様な事になってしまい申し訳ありませんでした🤲

英文あっているかな?(^_^;)

の投稿画像15枚目

嘘だろ?

you're kid ding?

まさか…お前なのか?

could it be you?

の投稿画像16枚目

you're kid ding?

嘘だろ?

could it be to you?

まさか…お前もなのか?

の投稿画像17枚目

2019年型トヨタプレミオ1800EX-P4WD【ZRT-265】

可も無い不可も無いシルバーメタリック1F7

所有期間2021年〜現在

新車で購入して13年連れ添った【実際の活動期間はG'sが来てからなので5年ほど】ムーヴが車検と修理費で現価を超えてしまい…1番のネックは停車時のヒーターが効かないのが直る保証が出来ないと言われた事で泣く泣く手放す事になった事から始まります🥺

G'の支払いがまだまだ残っており、せめてG'の支払いが完済するまで次の車の購入は考えておりませんでしたが諸事情からG'sを普段使いにするワケには行かず😭新しい普段使いの車の導入が急務となりました。

新車としてはカムリ WS四駆とカローラWxBの四駆が気になりましたが新車を買う余裕も無く早々に候補から外し😅G'sでお世話になっているディーラーの系列店の中古車から候補車を探す事としました。最初はG'sの担当者さんの今年からの赴任先のディーラーでタンクカスタム四駆の1オーナー車が良いなと思い担当者さんに引っ張ってもらう様に頼みましたが商談中のためムリだと分かり別の車を探さなくてはらならなくなり丁度G'sの車検で代車として借りていたプレミオンが気に入りプレミオンを探すと2台あった在庫の1台がこのシルバーメタリックの方でした。

親父の遺産として、かつて乗った140系のアクシオの面影があり3年で手放す事になって消化不良のモヤモヤな日々引きずっており、本音はシンプレアをもう一度乗りたいもののまず今後も出て来るとは思えず…ボディカラーもシンプレアと同じシルバーメタリックだったのが益々プレミオンを乗りたくなる気持ちを後押ししてくれました👍

ボディカラーに関してはホンネはブラキッシュアゲハ、ダークレッド、ダークシェリー、スーパーホワイトII、フロスティグリーンも乗っては見たかったですが時間もタマ数も無くじっくりと選んだり待っている事は無理だったので…目の前のシルバーに決めました。ただインテリアだけはオプションの本革にも気持ちは一時は傾きかけましたが…G'sもムーヴも含めて乗って来た車のインテリアがブラック系が多かったのもあり明るいインテリアが良かったのでフラクセンは外せませんでした✌️

好みの車種を選んで行く上で候補車の譲れない条件も多々あり予算が無いので装備がある程度付いている事と最低条件。

🟡ジャンルは問わないが明るいヘッドライト

🟡ナビ+バックカメラ

🟡四駆

🟡取引き先のディーラーまで最低限無給油で1往復可能な事

🟡1年の大半を過ごすので扱いやすく車両の感覚が掴みやすい事

🟡普段使いなのでトヨタセーフティセンス付き

🟡リヤワイパー付き

🟡修復歴無し

🟡低走行距離

🟡車検付き

🟨あったら、出来たら嬉しいけど装備されて無くても良い

🟨ジャンルは問わないフォグランプ

🟨オートクルーズコントロール

🟨1オーナー

🟨リモコンエンジンスターター

🔶ムーヴから移設もしくは新たに購入、導入

🔶コムテックドラレコ ×4セット移設

🔶ナビ連動ETC購入

🔶ピボットスロコン+クルコン購入

🔶Tコネクト加入

🔶有償3年保証加入

🔶下回り対塩害塗装施工

🔶ミツバ700HZホーン購入

🔶

の投稿画像18枚目

2019年型トヨタC-HR1200ターボS-T 4WD【NGX-50】

採用車種は意外と多いが選ぶ人が少なくラインナップも短命なオレンジメタリック4R8

所有期間2021年〜現在

そのほかのカスタム事例

ビート PP1

ビート PP1

梅雨に入ったのと、トランク内の楕円の穴をどうしても塞ぎたくて、自作グロメット作成。ホームセンターで耐熱、耐油のゴムシートを買ってきて、適当に型紙を取って切...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/22 15:17
シーマ HGY51

シーマ HGY51

流用自作ルーフスポイラーいい感じな気がする

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/22 15:17
セレナ FC28

セレナ FC28

今週のお題❗かれこれ40年以上RAIN-Xだけを使っていますよ‼️その昔は半信半疑でしたが使ってみたらハジクハジク☔☔それからこればっかり‼️おまけの一枚😆😆

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/22 15:16
スイフトスポーツ ZC33S

スイフトスポーツ ZC33S

CTの皆さま、こんにちは😊いつもたくさんのいいねとコメントを頂き、大変ありがとうございます☺️最近はコンビニ、ガソスタ、ショッピングモール駐車場と撮影場所...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/22 15:16
フェアレディZ ロードスター

フェアレディZ ロードスター

最近よく行く場所です😆サーファーさんが多いのですがすみっこでこっそりカメ活🫣やはり天気の良い海はいいですね🤭

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/22 15:16
NSX NA1

NSX NA1

お久しぶりです🙇‍♂️T3さんに預けて今日時間が取れたので引き取りに行ってきましたさかのぼること1ヶ月前の5月18日。平田さんの企画で栃木でツーリングをす...

  • thumb_up 10
  • comment 0
2024/06/22 15:15

ヤフオクでゼロクラのイカリングヘッドライト購入したのですがつけようとしたところ配線加工が必要ぽくて同じものをつけてる方がいたらどのようにつけてるのか教えて...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/22 15:14
エクストレイル SNT33

エクストレイル SNT33

納車して何回洗車しているんだろう😕黒だと汚れが気になっちゃって維持が大変ですね😇スイスポの時から愛用しているジーオンさんのセラミックディテーラーを使用する...

  • thumb_up 6
  • comment 0
2024/06/22 15:14
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

ボンネットの続き~耐水サンドペーパーで340から1000まで順番に研きました白い研ぎじるでめっちゃ汚れました💦途中で洗って確認しながら進めましたが100番...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/22 15:14

おすすめ記事