シビックタイプRのシビックR・1/64ミニカー・FL5・FK2に関するカスタム事例
2023年06月04日 13時20分
2016年式シビックR(FK2)国内限定750台😄 2022年7月・走行距離650㎞・ガレージ保管・1オーナー車 を衝動買いしました😂 下記のマイカー登録は私が生まれてから 家にあった車をすべて掲載してます😆 私が運転していたのはインテグラ以降です🙇
1/64スケール ミニカーです😆
注文から5ヶ月待ちで、待望のFL5
が届き、歴代タイプRが(一応)揃ったので
家オフ会しました😄
・DC2(丸目の北米仕様)
・DB8
・無限RR(FN2)
・アコードタイプR(欧州仕様)
は、入手困難&ケースが満車
の為、断念しました😓
手のひらサイズでカワイイ(ノ≧▽≦)ノ
前列➡️第1世代(NA第1期)
中列➡️第2世代(NA第2期)
後列➡️第3世代(ターボ期)
★第1世代★
S2000は最終型のタイプSですが
デビューが1999年なのでココに入れました🙌
★第2世代★
K20A・K20Z i-VTEC
個人的にシルバーの無限RRが😍
★第3世代★
K20C VTECターボ3兄弟
FK2とFK8は赤のアクセントが入った
HONDAアクセス(モデューロ)仕様😆
HONDAのCM風😄
チャンピオン白で揃えるのが困難だったので、
トリコロールカラーにしました😄
ミニカーが小さいので、低性能のスマホではビント合わすのが😰😰😰
もてぎイベント風😄
あくまで個人的主観です😅
デザイン的には
★インテグラR(DC2)の流れを組む
クーペ➡️4ドアセダン
DC2(DB8)➡️DC5➡️FD2➡️FK8
★シビックR(EK9)の流れを組む
ハッチバック
EK9➡️EP3➡️FN2➡️FK2
の2系統があり
最後のFL5で2系統を統合😆
動力性能は、インテグラ系譜の方が、
どの世代比較でも若干上回っていますね😉
最後に、FK2で、トミカとの比較🙌
トミカは子供さんがよく遊ぶ前提なので
サイドミラーはついてないです😓
(諸説あるみたいですが😣💦⤵️)