アコード ユーロRのママチャリ・タイヤ交換・DIY・BRIDGESTONE・自転車に関するカスタム事例
2021年09月20日 21時40分
日頃から車の妄想ばかりしています。 目に留まる投稿がありましたら挨拶抜きでメッセージ頂ければ幸甚です。 YouTubeも充実させたいと思っています。 ビート、インテグラ、プレリュード、BSCC ミニなどの車歴があります。 好きな車種はリトラのNSX(GH-NA2)、メルセデスG63、W124、ポルシェ911、アルファ156、三菱ジープ、ケータハム7など。 不器用なので名前を覚えられないほど沢山の方をフォローするのは無理です。🙇
【ジュニアのママチャリタイヤ交換】
息子のママチャリのタイヤ交換をしました。
僕のやる事ですから一癖ありです。
劣化してヒビ割れが目立ち、虫ゴムを交換してもエア抜けします。
タイヤサイズ26×1 3/8から少し幅広の26×1 1/2へ。
組む前にタイヤワックスで艶を出し、少なからずの保護してあげます。
前輪は苦も無く組み上げましたが後輪は予想通り苦戦。
YouTubeで調べました。
結局、2時間ほどの作業時間で終了。
後輪を組み上げるのが難しかった😭
タイヤを購入したホームセンターの駐車場。
ヤッパ端っこでしょ🥴