アルトのDIY・自己満足の世界・交換作業・細かすぎて伝わらないパーツに関するカスタム事例
2020年01月04日 18時01分
今日は仕事が早く終わったので
少し音が出ていたロアアームを
交換しました。
このまま分解して大変な事に
外れる事は外れたけど後付けしたワゴンRの
スタビライザー が仇になり新しいロアアームが
入らない
結局スタビライザー を外して作業しました
経年劣化のすごい事
新しいロアアームを力ずくではめ込みます。
タイロッドとスタビリンクは交換する気力が
ないので車検の時交換してもらおう
元どおりに組付完成
トルクレンチ持ってないので
まさかのテキトーなチカラまかせ
だいぶ異音は止まりましたが
後ろのブッシュのへたりかも…
日没までに作業完了して無事帰宅
ハンドルの感覚がスタビ入れたときみたいに
しっかりした感じになりました。
結論
足回りの整備、交換はプロにまかましょう。
人間のほうの足腰の整備が必要になりました。
自己満足な投稿にお付き合い頂き
ありがとうございます。