スターレットのDIY・HIDのグレア光対策・ヘッドライト交換に関するカスタム事例
2018年12月08日 22時23分
別のHIDに付いていたシェード
自作でシェードに耐熱テープでグレア光対策を。
出来上がった所で耐熱スプレーで塗装後焼き入れ処理。
左のバーナーのシェードが変わった形状でグレア光が酷すぎて使い物にならなかったのでシェードを切って新たに自作したシェードをパテで固定。
最後に出来上がりの状態。
後は耐熱パテが硬化後に取り付けてみてどうなるか、、楽しみだな(^O^)
2018年12月08日 22時23分
別のHIDに付いていたシェード
自作でシェードに耐熱テープでグレア光対策を。
出来上がった所で耐熱スプレーで塗装後焼き入れ処理。
左のバーナーのシェードが変わった形状でグレア光が酷すぎて使い物にならなかったのでシェードを切って新たに自作したシェードをパテで固定。
最後に出来上がりの状態。
後は耐熱パテが硬化後に取り付けてみてどうなるか、、楽しみだな(^O^)
全開、社畜❗基本週6勤務最近急に忙しくなり毎日残業…貴重な休日もこの時期は~消防団活動・地域行事等でなくなる…先月の中盤から全て予定が入ってましたーお題提...
コルサの1300もそうでしたがルフレもタコメーターがありません。プロスポーツ製タコと水温を追加。ステアリングはナルディに。免許とって初めて買ったR32以来...
最近乗り出しましたスターレットルフレパワーウィンドウも電動ミラーも無いけど乗って楽しい車。ガタをリフレッシュしつつちょいプラスしながら仕上げたいコルサ以来...
お疲れ様です梅雨らしい天気が少なくて、暑い日が続きますね〜前回のイベントからどこにも参加出来ず😅夕方の涼しい時間しか乗れてないです〜
4月末から不調だったスターレットが復活しました✨原因は燃料タンクの錆がポンプを詰まらせていたようです。サビ〜これは酷いですね💦てことでリビルド品の錆のない...
メ◯カリで手に入れた、トラストTRマフラー😆当時モノのKP61用ストレート50φカールテール🙌この出口のカールテールがどうしても欲しかった🚘さて、KPには...
スターレットが不動から復活致しました!出した整備工場には感謝してます(^^)帰りに寺内駅にて撮影しました(^^)