ジムニーの新年初カスタムに関するカスタム事例
2024年01月09日 11時35分
抹消保存中のFTO(DE3A)と22ジムニーを所有しています。 投稿は主にジムニーになります。 ポン付けパーツは好まないので、ほぼ流用と自作です。 廃材から視覚トリックまで何でも使います。 ドレスアップなハリボテ仕様です。 ちょいちょい出てくる美少女はアプリで加工した40代のオッサンです。 ネタですのでご容赦ください。 基本的に元々の知り合いと同車種の人しかフォローしませんが、同じヘンタイ臭のする人やビビっと来た人はフォローすることがあります。
あけおめました。
忙しくて放置してましたw
2024新年はカスタムではなく修理からのスタートです。
まず12月初めにステンメッシュのフューエルラインが出先でパンクしました。
車内に純正のライン積んでましたが工具を積んでない日だったのでマスカーとガムテでぐるぐるして帰宅しました。
近所の買い物だったのが幸いで、遠かったら確実にレッカー案件でしたね。
で、12月11日〜12日の旅程で茨城の鉾田まで出張していたのですが、事件はその帰り道に起きました。
東関道の潮来ICから入ってすぐトイレ休憩に立ち寄った佐原PAでオイル漏れに気付きました。
エンジンルームがオイルまみれで、ベルトで撒き散らしているのはわかったのですが、場所の特定ができず、とりあえず怪しかったオイルブロック周辺の増し締めをして、減っても大丈夫なように(笑)オイル足して各駅停車で帰路につきました。
で、年末にとりあえずオイルブロック外してフィルターのみにしてみましたが…
2024年元旦、実家に帰省中の兄と両親を迎えに行ったら、そのまま帰らぬ車(ヒト)に…
オイルびちゃびちゃでベルト外れてオーバーヒート🥲
ってもポンプ止まってから100mほどしか走ってないのでギリギリセーフですかね?
昨日やっと時間が出来たので簡易補修で帰宅することに。
むかーしイベントで当てたラリーアートのバッグに工具とディグリーザーとオイル等々入れて推定30kgオーバーww
乗り換えの階段がキツかったっす。
で、とりあえず掃除してベルト張って帰るべかと作業開始してすぐ違和感に気付く。
ベルトのラインおかしくね?
てかクランクプーリー抜けとるやん🤣
そりゃオイル漏れるよねww
棒ヤスリ持ってこなかったので実家にストックしていたペーパー掛けて
幸いにもキー残ってたから慎重に位置合わせして戻しました
ベルト張って完了
ピストン交換してから2年間故障知らずだったので冷や汗かきましたが、今回は完全に自分の不手際でした。
クランクプーリーの締め付けトルク不足ですね。
規定値+4N-mで締めておきました。
また春まで忙しいのでカスタムはしばらく封印ですな。