GRヤリスのレボリューション・キャタライザー・ブラックマジック・ソフト99・HKS パワーエディターに関するカスタム事例
2021年06月20日 17時36分
愛車歴 親の車 カローラ、カムリ 自己所有 スターレットKP61→カローラFX→スープラ→ミラターボ→AMG300ce→ポルシェ911ターボ→BMW525→ビックホーン→BMW850→ボルボ960→BMW M3→ミニクーパー→トレノAE101→Z32→ベンツS→シュトロエン→フェラーリ355カブリオレ→ポルテ→ベンツM→ベンツCLA、ボルボXC60→キャンピングカー 、Nバン 自己所有の24台目にGRヤリスかな。 25台目は、BMW X3 バイクとキャンプも大好き。
今週のGRヤリス
レボリューションのキャタライザーとレボリューションバージョンのデータが書込まれたHKSのパワーエディターを装置👍
馬力的には、ノーマルのブースト1.5に対して
ブースト1.9で300馬力との事🤩
音や加速感など、完全にノーマルとの違いを実感できるパーツでした😀😀😀
車検対応だけど、TRDのマフラーとの組合せで音が高音になった。
最近のマフラーは、ターボ車が増えたからか?低い音が多いけど、高音な音色も良いかも。。。
おまけで、タイヤワックス
ソフト99のブラックマジック
ブレーキダストで、タイヤまで汚れてしまうので、タイヤワックスを選択
艶消しのホイールに写真では、わかりにくいが艶が出てかなりいい😀
後は、耐久性だな。