エスティマのリアワイパーレス・エムファクトリー厚木・秒で施工・いい感じ・ガチ詰めすんからな犯人!に関するカスタム事例
2018年01月21日 17時36分
昨日は沢山のコメントありがとうございます!
イタズラで折られたワイパー。
警察には、「捕まえた際は、必ず自分と会わせて下さい」と強く伝言しましたので、こちらもパクられない程度にデコピンしておきますww
さて、昨日のうちに在庫確認しておいた「リアワイパーレスキット」。
今日トイザらスで買い物の後ショップへ買いにいきました。
ワイパーレスキットについて、やり方やどんな種類があるのか調べました。今まではゴム製でしたが、最近ではゴム製なんだけど、ガラス面に塗装してあってテカテカとガラスぽく仕上げているものもあるようで、そちらにしました。
ゴム製→3000円くらい。ゴム製+表面塗装→6000円くらい。
たけーーーーーーーーーーーーーーーー。
ホームセンターに代替え探しに行こうとしましたが、面倒なのと、あったとしてもガラス面部分は自分で塗装しなきゃいけないのは目に見えていたので、まいっか。と。
帰宅してからの施工。
左上がガラス面に来る塗装してある物です。
6000円。か。
迷わずハッチバックの内装を手でバリバリ。
秒ですね。
これがリアワイパーモーター。T10だけど、インパクト出すのめんどくさいので、ペンチ一丁でオラオラ施工ですww
モーター類取って、折れたワイパーの根元とって仮合わせ。今まで付いていたものなので、リング状に水垢や汚れがついてるのでコンパウンドでシコシコ。
写真にラメっぽく写ってるのは、昨日鑑識が指紋採取する際に撒いた粉ww
私のシコシコのスピードは、HG(ハードゲイ)とほぼ同速なので、動いている最中は残像でゆっくり見えます。
YouTubeにその速さをUPしたいですね。
窓ガラスの汚れとか水垢、ウォータースポットにお困りの方。おススメです。
シコシコでドンドン綺麗になります。
何種類か試したけど、これが一番早く落ちます。
シコシコしすぎて、窓ガラスにドピュッと発射しないよう細心の注意をして下さい。
仕上がりです。
ゴム製のだと目立つけど、塗装してある分目立ちにくいけどこれで6000円はぼろ儲けだなーww
購入したのは神奈川県厚木市にあるM factry(エムファクトリー)さんです。
10:00-19:00で土日も営業。となりに無料パーキングあり。メインはLED系パーツで、プロジェクターとかイカリングとか車内LEDキットとかいろいろありました。
インターネットページもあるので、のぞいてみてはどうでしょう。
店員の方も詳しそうでした
【購入したもの】
リアワイパーレスキット→6000円
【使ったもの】
ペンチ、コンパウンド、仮合わせの時にマスキングテープ