ロードスターの一眼レフ・撮影会・一眼レフ初心者・カメラ・レンズに関するカスタム事例
2019年10月12日 16時00分
こだわりのパーツ・・・ではないですが、写真やってるのでカメラに関するこだわりを。
一眼レフやってると、やはりレンズにはこだわりたいものです。
最新=最良ではないのは間違いないですが、まずはこのレンズ。
AS-F 24-70mm F2.8 VR(中略)です。
今から見れば最新レンズとは言えませんが、現行大三元第一段です。
発売当初、画質に関して賛否両論ありましたが・・・
僕は、単に画質に関しては素晴らしいと思います。
それは好みも含めた条件付きですが。
この写真はノイズ付加等の加工をしていますが、細かなディティールもバッチリ。
何年も眠っていた、数ヵ月では再現できない重みも感じられるかと思います。
この、カメラに装着されてるレンズです。
あ、よく一眼持ってる友人からフルサイズにしようか悩んでるって相談されますが・・・
特別な理由がなきゃ、その必要はナイっす(ヾノ・∀・`)
載せてる写真は全て画素数・画質共に落としてますので、本来狙った色味や質ではないので悪しからず(^_^;)
ダッシュボードのシボの質感も良いですよね?
1段絞るとこの画質。
最高じゃないですか?
これまた1段絞り。
これはAPS-C機で撮影。
ファンネルのエッジも鋭く再現されています。
何か不満でも?( ´,_ゝ`)
フルサイズいる?
これもAPS-C機。
ズームレンズゆえ、1本でまかなえるのが嬉しいですね。
24、28、35、50、70の単焦点が使えるって考えたら、これほど頼もしい相棒は無いですよ。
さらにこのレンズ、ローキーの再現性もまた美しいと感じました。
こうゆうとき、本当にキリッと引き締まった写真になります。
甘さがない。
3段絞りの披写界深度も相まって、奥の空や風景も重みが感じられます。
ポートレートも1段絞り。
マツ毛キレッキレ。
後加工で柔らかくしてるけど、マツ毛も瞳も完璧に描写。
使い勝手最高のレンズです。
・・・昼間限定ですが( ´,_ゝ`)
ってことで、このレンズは昼間は最高の相棒です。
夜のお供はまた別の機会に( *´艸`)