Gearさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Gearさんが投稿したカスタム事例

Gearさんが投稿したカスタム事例

2022年01月20日 17時52分

Gearのプロフィール画像

タッチダウン

那覇空港の滑走路は南北に作られています。今回も36の表示を見ながらなので、南から北へ向かって着陸しました。たぶん北から風が吹いているからだろうと思いますが、無風だったとしてもこの方向かなと認識しています。当然ですが、離陸もこの方向です。

ウンチクはさて置き、コロナ騒ぎが沈静化した昨年の12月に沖縄を旅してきました。感染症対策を考えて今回も自転車を担いでの移動です。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

宜野湾市の海岸で見た夕陽

偶然にも太陽の真ん中にUFOが映り込みました。

な〜んちゃって、たぶん雲ですが、それっぽくいい感じに映ってます。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像3枚目

オオゴマダラ

大きな蝶です。

飼育小屋に数匹いて大切にされています。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像4枚目

カーミージー(亀瀬)

サイクリング🚴‍♂️🚴‍♀️で出かけました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像5枚目

亀に似た形のカーミージーです。

砂浜をご覧ください。たぶん近ごろ話題の軽石です。

この辺は結構な量の軽石で覆われた感じです。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像6枚目

中城城跡です。

石垣が当時の勇姿を彷彿させます。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像7枚目

入口が見えてきました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像8枚目

ワクワクしながらくぐります。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像9枚目

沖縄の城跡をあちこち見てますが、この曲線が独特です。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像10枚目

ちょっと見。ゴルフ場?

芝が綺麗に維持されていて広いのに驚かされます。

石垣の上に登る石段だありますが、かなりタイトでスリリングです。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像11枚目

とは言え。観光客に向けて安全な階段も設置されています。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像12枚目

前方に成田山福泉寺が見えています。

福泉寺も結構な高さにあるので、自転車だとなかなかしんどいです。比べてみるとこの城が相当な高さの場所に築かれたことが分かります。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像13枚目

クレーン

施設の改修工事のためクレーンのアームが映り込んでいます。有料の施設なので僅かながら私たちも工事費の一部を負担していることになるのでしょうか?

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像14枚目

城内はかなり広々としています。あちこち自由に歩けるので、お弁当を持参して、また来てみたいです。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像15枚目

オオベニゴウカン

12月頃から咲き出す花です。沖縄の12月はあちこちでこうした南国の花に出逢います。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像16枚目

次に訪れたのは、ここ勝連城跡です。博物館が新設されたので城跡を見学する前に拝見することにしました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像17枚目

博物館なので多彩な展示に驚かされます。シアターや遺跡などじっくり観て楽しみました。

県内のグスクに関するパネルです。首里城や今帰仁城は何度も行っていますが、まだまだグスクはたくさんあるので訪れるのが楽しみです。パネルに記載の浦添グスクは前回の旅で訪問しました。ようどれ館の学芸員さんとお話し出来たのがとても良い経験でした。映画ハクソウリッジの印象しかなかったので、少しだけですが、戦争の歴史に関する正しい理解に近づいた気がしました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像18枚目

ローマ帝国時代の西洋の貨幣

海上交通が盛んだった頃には、外国船が来て補給やら貿易やらで置いて行ったもののようです。ホント驚きです。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像19枚目

勝連城跡

これも立派な石垣です。博物館とは歩いても行ける距離ですが、せっかくなのでカートに乗せてもらいました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像20枚目

どのグスクもですが、高台に築城されているので眺めが良いです。勝連城跡から海を眺めると外国船が近くまで来ていた当時の様子が想像できて面白いです。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像21枚目

城下の町は意外に近くにあるので、今も昔も人々とグスクの親しい関係が伝わってくる気がします。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像22枚目

川も近くにあるので、水上交通の盛んな時期なら要所として栄えた理由が分かります。耕作地も広々とあるので食糧にも恵まれていたんだと思います。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像23枚目

外見からでも石垣の曲線が分かります。他の城跡に負けず美しいカーブです。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像24枚目

次に向かうのは、糸数城跡です。近くに玉城城跡もあるので両方とも行ってみます。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像25枚目

城跡の入口付近には、だいたいこんな石標が設置されています。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像26枚目

石垣はこちらもあちこちにカーブがあります。

素朴で少し荒れたところがリアル石垣を感じさせますね。素敵です。さっそく城内に入ります。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像27枚目

素朴で人の手が掛かっていない感じですが、形が整っているのは、これまでそれなりに維持してきたからだと思います。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像28枚目
Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像29枚目

石垣に階段が付いているので登ることにします。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像30枚目

禁止の札はなかったのですが、難易度が高い階段です。途中で引き返そうかと思いましたが、意を決して登頂しました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像31枚目

降りるのも一苦労しました。何とか無事に降り着きました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像32枚目

突然ですが、こちら玉城城跡です。下から見上げるだけです。ここまで自転車を漕ぎ続け疲れて来たので、登坂は次回の楽しみにとっておくことにしました。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像33枚目

玉城城跡近くの見晴らし

城跡めぐりは、いつもナイスなビューに恵まれます。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像34枚目

お出迎え

リアル案山子です。季節感あります。

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像35枚目

崇元寺(那覇市)

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像36枚目

正門の内側

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像37枚目

ガジュマル

Gearさんが投稿したカスタム事例の投稿画像38枚目

正門前のホウオウボクの花

現地での移動はもっぱら徒歩か自転車なので移動範囲が限られてしまいますが、何より、連日の好天で日頃の運動不足が解消できた感じがします。

END

そのほかのカスタム事例

レヴォーグ VM4

レヴォーグ VM4

皆様いつもいいね!やコメントありがとうございます!先日、K2GEAR製高級スマホホルダーを買いました。(笑)専用設計でフィット感バッチリです。(お値段高い...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/04/29 01:09
アルトラパン SS

アルトラパン SS

石田一龍中間店到着~ヽ(・∀・)ノラーメン店です!o(*⌒O⌒)b家から近いんです!ヨッシーオススメのスポットです!ヽ(*´▽)ノ♪本当に良い場所なんです...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/29 01:07
NISSAN GT-R R35

NISSAN GT-R R35

自宅ガレージに入れてみた2年に一度のノーマルホイール仕様車検なんか無くなれ。スーパープライベーターの実力重整備用2柱エンジン、ミッション脱着クラッチ交換と...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/04/29 01:06
ミニカ

ミニカ

皆さんお疲れ様です🤗4月29日は茂木町昭和の日祭りに参加致します🙇‍♀️軽トラにオファーが掛かりました✨車両展示後、街中をパレードをしもてぎのサーキットを...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/29 01:06
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

初めての投稿です!昨年の納車時夏タイヤ用にホイールを変えました

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/04/29 01:01
メガーヌ ハッチバック BBM5M

メガーヌ ハッチバック BBM5M

山陰旅行三日目🚙💨まずは伊根の舟屋観光🐟遠くですが一応コラボ撮影も😅ぶらぶらと散策中心からは少し外れた所で📸メイン所は駐車場も🈵で人もいっぱい伊根でもイン...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/04/29 01:00
アルト HA97S

アルト HA97S

姫路まで帰って来ました😆スズキマークとその上のメッキ部分を稲垣自動車商会(17RP)で、塗装してもらいました🤣👍そして、こんな感じです😆スズキマークの部分...

  • thumb_up 4
  • comment 0
2025/04/29 00:58
X6 G06

X6 G06

あんまり乗らないのでピカピカです!乗らない方が故障の原因になりますよね!(28000キロ)

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/04/29 00:56
S-MX RH1

S-MX RH1

ビックリマンシールの次は、ディアゴスティーニ!!(注:パロディです)

  • thumb_up 7
  • comment 2
2025/04/29 00:53

おすすめ記事