C-HRのfirst of mayさんが投稿したカスタム事例
2018年05月23日 09時36分
みなさん、おはようございます。ビヨンドのクォーターパネル、ちょっとレッドが見えていい感じでしょ?明後日、 C-HRちゃんはディーラーさんで、ステアリングを交換してもらう。時間があれば、ついでにリアワイパーも戻す。サイドのガーニッシュは、板金屋さんが、かなり強力に貼り付けてあったから、剥がした後が残って目立つから、トヨタ純正のサイドガーニッシュ(ブラックマイカ)を注文した。高かったよ。ネットで買ったから、ディーラーさんよりも安いけど。多分、今週中には届くと思う。トヨタネッツ店で C-HRを買ったんやけど、そのネッツの整備士さんで、ヨネちゃんって言う人が、おっさんの C-HRを専門に整備してくれてる。予約もなしに、ディーラーさんに行ったら、違う整備士さんが弄ってくれるけど、あんまり上手く無い。だから、何か頼む時は、担当セールスさんは、ヨネちゃんの都合を見て予定を立ててくれる。シックスセンスセブンのデイライトの取り付け不具合の時も、ヨネちゃんと相談しながら直した。あれは10Aのヒューズを間に噛ませただけ。おっさんだって、元整備士やってたから、ヨネちゃんに、ヒューズかましたら?って話しただけ。はっきりとはわからんけど、ディーラーで整備士として働きに来てもすぐにやめてしまうらしい。それは、セールスさんだって同じ。すぐにやめてしまう。おっさんの担当セールスさんは、はっきり言って、やり手やで。かなり融通も聞いてくれるし。それに車好き。口癖は、目立ってなんぼ。ほんまに面白い人やわ。そう思えば、おっさんの周りには、担当セールスさん、ヨネちゃん、それに板金屋さん。色んな人達が助けてくれてる。前、乗ってた、ダイハツエッセカスタムは、かなり弄った。エッセの時にも、板金屋さんには、無理難題ばかりお願いしていた。今回の C-HRは板金屋さんからすれば簡単なお仕事やったと思う。あの板金屋さんの工場長さんも、かなりの拘りを持ってて、とてもいい仕事をしてくれてる。結局、車弄りって、自分では出来ない事もあるから、ディーラーさんとも仲良くして、整備士さんとも仲良くして、知り合いの板金屋さんを見つけておく方がいいと思う。