タンドラのNDロードスターが小さい・熱中症に注意・タンドラ のある生活に関するカスタム事例
2020年07月13日 22時57分
千葉フォルニアから比較的近いところで生息しています。 おじさん世代ですが、最後に乗ったスポーツカーがカリカリチューンのFCと言うこともあり、子育て終了記念に念願だったオープンスポーツのロードスターNDを手に入れました。 大したチューンは出来ないとは思いますが、ノーマル自体がウットリなので満足してます。 よろしくお願いします。
今週は日曜日中に赴任先へ戻らなければならない為、茨城のツーリングを辞退しました。(/ _ ; )
代わりに息子がタンドラをカスタムしたいと言ったので、昔ランクル、デリカでお世話になった4駆の老舗テイクオフに行きました。
出かける前に妻が、この間オートバックスに行ったのどうなったの?と聞くので、サス見たけど、ここより安い店紹介してくれたと言うと、ふーんといい満更ではないかな?とウキウキしながら出発❗️
店先に置いてあった写真のタンドラ ❗️
レースのサポートカーらしく、足回りは完全規格外、ワイドなタンドラが、更にワイド( ̄▽ ̄;)
足回りやサスの話から、オーバーフェンダーならぬブリスターフェンダーの話に代わりそうなのを振り切り見積もりをもらいました。( ̄▽ ̄;)高ーい
NDが可愛いい……
早く帰って来たので、2サム、ハーフで息子とゴルフに行こうとしたら、突然の土砂降り❗️
コースでは無く、練習場にむかいました。
NDからタンドラを運転すると調子悪くなる。(・_・;
右は息子です。
ここは向こうのネットまで280ヤード❗️
大体の人は最後まで球筋が見えます。( ̄▽ ̄;)
でも柵越えする人いるんですよねー。凄い。
私はここに来ると、力むから好きではない。
と言うか、肘痛に悩まされ、3か月クラブ振ってない。(・_・;
今年、クラブセッティングを変えました。
と言うか、全部買い替え、お古は息子へ。
2本余裕があるので、実践交えて思案中。
48°を追加検討。
……これ買ったから無理か?サス( ̄▽ ̄;)