カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ヤリスHVに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ヤリスHVに関するカスタム事例

カルボさんが投稿したカルボ的試乗レビュー・試乗レビュー・9段階評価・ヤリスHVに関するカスタム事例

2024年05月17日 13時49分

カルボのプロフィール画像
カルボ

N-BOXカスタム(JF3)に乗ってます。乗ったレンタカーやカーシェアのレビューをします。苦手な方は見ない方が良いと思います。

の投稿画像1枚目

レンタカー・カーシェアシリーズ 再レビュー編
トヨタ ヤリスHV
今日の深夜に行ってきました。4台乗ったのでご紹介していきます。3台は今まで載せた車両のブラッシュアップ版、1台は過去に載せたことありますが、それのマイナーチェンジ版に乗りましたのでご紹介しようかなと。まずはヤリスHVに乗りました。最近マイナーチェンジされましたが、グリルや細かい箇所が変わった程度で、大きくはマイナーチェンジ前と変わらないと思ってもらって大丈夫です。

ヤリスとは?
『走る楽しさと、最高レベルの低燃費、先進の安心安全技術を備えた新世代コンパクトカー「ヤリス」。コンパクトカー向けTNGAプラットフォーム(GA-B)を初採用し、軽量かつ高剛性、低重心なボディを開発。ラインアップは、1.5L 直列3気筒ダイナミックフォースエンジンを採用した新世代ハイブリッドシステム搭載の「ハイブリッドZ」、「ハイブリッドG」、「ハイブリッドX」、1.5L 直列3気筒ダイナミックフォースエンジン(Direct Shift‐CVT、6速マニュアル)搭載の「Z」、「G」、「X」、1Lエンジンと小型軽量化したCVTを組み合わせた「G」、「X」、「X Bパッケージ」を設定。ハイブリッド車には、2WDとトヨタのコンパクトカーとして初めてE‐Four(電気式4WDシステム)採用、ガソリン車には2WDを用意。エクステリアは、徹底的にムダをそぎ落したキャビンと、ボディ中心から前後タイヤに向かう引き締まった造形で、アクティブな走りを予感させる。シャープな印象のヘッドランプで精悍な顔つきを表現。またリヤは、一体的に造形したウィンドウとコンビネーションランプが新しい3次元的なグラフィックとなり、通り過ぎてからもハッとする後ろ姿にも拘ってる。インテリアは、ムダをそぎ落として広さと快適さを確保し、運転に集中できる空間を表現した。インパネ断面を薄くしてワイドな印象を付与したほか、ステアリングホイールを従来より小径化することで、室内をより広く、スポーティーな印象を持たせた。また、フードレス双眼デジタルTFTメーター(トヨタ初)や、ソフトインストルメントパネルを採用したほか、コンソールの幅を広くし収納スペースを拡充するなど、ワンクラス上の室内空間を目指た。安全装備では、トヨタ初となる高度駐車支援システム「Toyota Teammate[Advanced Park(パノラミックビューモニター機能付)]」や、交差点右折時の対向直進車・右左折後の横断歩行者も検知対象とした最新の「Toyota Safety Sense」など、多くの先進・便利機能をいち早く採用。スマートフォンと連携する「ディスプレイオーディオ」も全車に標準装備した。ボディカラーは、新規開発色の「コーラルクリスタルシャイン」、「アイスピンクメタリック」を含むモノトーンカラーを全12色、ブラックまたはホワイトのルーフ色と組み合わせたツートーンカラーを全6色用意。』
(goo-netより引用)
という感じです。トヨタでも、コンパクトカーながら走るワクワク感があることを結構強調していますが、出来栄えは。今回の車両は令和5年登録車のXです。新車価格は201万3000円、四駆で225万6000円です。

外観

の投稿画像2枚目
の投稿画像3枚目

今回は短時間で複数の車両を借りる目的だったので、写真は2枚のみです。フロントは先代のヴィッツと比較すると、少しスポーティーな感じになりましたね。リアも丸っこい形が印象的。外観だけ見れば、私は好きなデザインですね。

の投稿画像4枚目
の投稿画像5枚目

内装
インパネ周辺撮り忘れてしまいました。申し訳ございません。ドア側は基本的にハードプラ。真ん中に薄いファブリックが貼られています。質感も手触り自体は良いのですが、私の先代型N-BOXカスタムのドア側のファブリックと変わらない印象です。で、ここなのですが、すぐ白っぽく変色するのが難点。他にも以前のレビューでも触れましたが、所々品質がいかがなものかと感じる箇所があり、いくら安い車だとしてもこれ大丈夫なのかな?と感じる箇所があります。後ほど触れますがこちらは大幅減点という形で。ドアハンドルやドアポケット周辺は少し特殊な形状で掴みにくいなと感じます。もう少し無難な形状にしてもいいのかなと私は思います。内装は基本的にハードプラばかりです。ただXグレードだと、このようなレンタカーや社用車需要が殆どだと思いますので、これで問題ないと思います。上のZとかだと細かい装飾が入ったり違いが出てきますが、写真を見た限りではZでもあまり良くないなという印象は否めないです。シートは久々にヤリスに座りましたが、やっぱり悪いですね。正直。ある程度の弾力はあるのですが、ブニャブニャ感が否めないですし、何より体にフィットしない。実際、以前長距離乗車した際に腰痛が出ました。素人が分析してみての感想ですが、背中側の形状が悪いんだと思います。背中側が特にフィットしない印象が強いです。また、ヘッドレストも少し前気味なので、こちらも落ち着いて座れない印象。上から目線で申し訳ないですが、私が今まで乗った中でも史上最悪のシートと言えます。ミライース以下です。大幅減点します。ただ、Zグレードはまたシートの形状が違うので、そちらだとまだマシかもしれません。シートの触り心地も、Xグレードなので別にこれで構いませんが安っぽいとしか感じません。シフトはストレート式ですが、少し揺らすと建て付けが悪く、グラグラします。これはダメでしょと。また、ナビ側も若干ですが建て付けが悪い気がしますね。ここは先程触れたドア側箇所含めて減点ポイントです。エアコンは温度や風量調節はしっかりダイヤルで設定でき、節度感も良いです。USB環境は今の車らしくしっかり設けられています。ペダルレイアウトは良くて、足をパンと出すとしっかりブレーキ踏めます。続いて助手席へ。空間は24cm〜平手入らないくらいあります。結局シートも同じなので、とても長距離は乗りたくないなと感じてしまいます。続いて後席。こちらもシート自体は固めで、やはり後席でも背中側のサポートにやや違和感を感じてしまいます。何か体が休まない感覚があります。使用しているあんこが悪いのかなと感じてしまいますね。もう少し素材を変えてあげるとかしないと、リラックスできないなと思います。頭上空間は身長177cmの私で拳3個、足元空間は12cmです。そこまで広くは無いですが、まぁ座れるかなと。後席の窓は少し残りますがほとんど開きます。なお、前席と後席は繋がりません。前席のシートのリクライニングが途中で止まってしまいます。ドアの開閉ですが、イマイチですね。やはりボディ剛性は良くないなと感じます。まぁコンパクトカーですのでこれで構わないんですけど、ライバルのE13ノートやフィットはボディ剛性がしっかりしているので、それと比較しちゃうとイマイチです。あと気になるのが、全グレード電動パーキングブレーキ非採用な点。ヤリスクロスや海外向けヤリスにはありますし、別にXグレードとかMT車ならハンド式ブレーキでも構いません。ただ、Zグレードを選んでもハンド式ブレーキなので、私的にはここはどうなの?と思います。今回はXグレードなので減点にはしませんが。

の投稿画像6枚目

荷室
空間ですが、大体幅が99cm、奥行き59cm、高さ86cmです。ただ、16cm段差があるため、物の出し入れは少ししにくい傾向にあります。

の投稿画像7枚目

シートを倒しました。17cm段差ができ、奥行きは135cmになりました。結論として、ヤリスで車中泊は無理です。寝るのに一苦労します。

の投稿画像8枚目

ボンネットは見えません。なので車幅の把握はしにくいです。ただワイパーは綺麗に隠れていて良いですね。

の投稿画像9枚目

夜中に撮影したせいか、私のiPhone15PPOで撮影したら反射して写真がおかしくなったのは申し訳ないですが(最初スマホカバーのせいかと思いました)、メーターはこんな感じ。視認性は問題ないのでこれで良いと思います。

の投稿画像10枚目

タイヤ
14インチです。四駆だとZと同じ15インチになります。なんか後期型ヴィッツに似たデザインですね。

の投稿画像11枚目
の投稿画像12枚目

ヘッドライトを点灯させました。ハロゲンです。上のグレードでLEDになり、テールランプの光り方も変わります。

の投稿画像13枚目

搭載エンジン
M15A-FXE型の91馬力にモーター80馬力を組み合わせたもの。久々に乗ってみましたが果たして。アクセルは問題ないです。ブレーキはブレーキタッチ自体は問題無いのですが、やはりHVの特性で、ブレーキを少し踏んだだけでややガツンとなりやすい傾向にはあります。ただ、先代シエンタやアクアのような減点レベルというわけでもなく、ガツンのなり方がまだマシかなと思います。言葉で表現するのも難しいので、気になった方はお近くのディーラーやヤリスHVが乗れるカーシェアで試してみた方が良いです。加速性能は素晴らしいです。車体が1050kgとノートやフィットよりも軽量なので、ここはトヨタが宣伝している箇所と合致していますね。ただですよ、ノートやフィットのような静かに気持ち良く加速してくれる感応性が、ヤリスHVには無いなとは思いました。ロードノイズが少し入るかなという印象ですが、静粛性は良いです。ただノートやフィットと比較したら負けてはいます。ハンドルは適度な軽さで良いです。意外にも、少し向きを変えればすぐに反応してくれるので、ハンドルの回答性はスイフトと比べたらこっちの方が良いのかなと思いました。ここは加点です。ただミラージュの方がもっと上でした。あちらはクイックなハンドルでしたので。サスペンションは周辺の道路が綺麗に舗装された道路ばかりだったのでなんともですが、根本的なサスペンションはやや硬めかなと感じます。少し細かい凹凸を拾う傾向に感じました。リア側の突き上げはある程度抑えられています。ただ、私的には加点でも無ければ減点でもない微妙なサスペンションと感じました。まぁ車のキャラクターに合っているかと言われたら先代型ヴィッツ同様、合っているといえるセッティングだと私からは言っておきます。

まとめ
良いところ
・ストレート式シフト
・ダイヤル式エアコン 節度感◯
・ペダルレイアウト◯
・ミラージュ程ではないがクイックさのあるハンドル。+0.5点

悪いところ
・ドア側ファブリックがすぐ変色する。−0.5点
・シートの形状の悪さ。−1.0点
・シフトやナビの建て付けがイマイチ。−1.0点
・減点レベルではないがブレーキがやや過敏な傾向にあり。
・Xグレードなら無くても良いが、せめてZグレードなら電動パーキングブレーキにするべき。

評価:3.0点 普通。よく見てから検討しましょう。
正直昔なら2.0点にしていた出来でした。しかし、改めて乗り直して、ハンドルのクイックさ、ここは魅力的だなとは感じたポイントです。ただ、Xグレードの場合はシートの形状が悪いのと、全グレード共通箇所が内装の品質が悪いところ。いくら安い車だからと言えど、ある程度の品質はしっかり確保してほしいのが私の考えです。トヨタの場合、ヤリスや現行アクア、先代プリウスで建て付けが悪い箇所があり残念だなと思いました。建て付けに関しては一目では見えないところなのでまぁ人によってはこれでも良いよって方もいらっしゃると思います。ただ、見えないところにもしっかりコストをかけて、インテリアの質感は悪くても構わないので、シフト等の建て付けやドア側のファブリックを変色しにくい素材に変えるとか。ここをしっかりしてほしいなと思ったので現在の評価軸に当てはめて3.0点とさせていただきます。

そのほかのカスタム事例

GS GRL12

GS GRL12

早起きして洗車。その後、比治山公園にて自己満撮影会✨今週末にエアロ付くので純正顔は見納めかな👀後ろのモニュメントは昨年G7のモニュメントです。広島市内が見...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/16 10:20
ヴォクシー ZRR80W

ヴォクシー ZRR80W

ワンオフマフラー作ってもらいました✌️オールステンレス😬めっちゃいい音してますね〜😂ちょっとやんちゃ仕様にしました😂

  • thumb_up 0
  • comment 0
2024/06/16 10:19
インテグラ DC5

インテグラ DC5

いろんなところで細かい軽量化。今回はECUブラケット。仕上げは艶消しブラック。113グラム軽くなった。

  • thumb_up 5
  • comment 0
2024/06/16 10:18
C-HR ZYX10

C-HR ZYX10

洗車わず🥹暑かったけど愛車が綺麗になったからスッキリしました☺️CH-Rセクシーすぎますよねー?🤤#CH-R

  • thumb_up 3
  • comment 0
2024/06/16 10:18
S2000 AP2

S2000 AP2

2024.6.15(土)8:15🌞朝早く起きれたので、カミさんとCCBの「そばカフェ神庭」さんに行ってまいりました😋先ずは、AMDの確認作業から😄な〜んも...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/16 10:17
ミラ L250S

ミラ L250S

1年半ぶりに洗車ですwイライラしてトランク蹴り飛ばしたら凹んだ〜笑ポケカ、遊戯王(初期)いろいろ有りますw

  • thumb_up 7
  • comment 0
2024/06/16 10:16
ハリアー AVU65W

ハリアー AVU65W

約半年たったので今日はオイル交換!#整備記録

  • thumb_up 8
  • comment 0
2024/06/16 10:16
CR-Z ZF1

CR-Z ZF1

No.1No.2No.3No.4No.5No.6曇り空と愛車映えない''お題''で笑える^^🤣

  • thumb_up 11
  • comment 1
2024/06/16 10:14
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

朝から固形🧀をあと…ダッシュカバー来たがらつけだの😁黄色いのは幸せの黄色いハンカチぢゃないよ😏リップスポイラーとおんなじ京都の部品商から買ったの。まぁまぁ...

  • thumb_up 12
  • comment 0
2024/06/16 10:12

おすすめ記事